webhack
webhack
webhack
No Result
View All Result
Home IoT/ガジェット

【3月27日開始!】ソフトバンクの5G料金プランと対応スマホ、対応エリアを紹介!

ryo by ryo
2020年3月5日
in IoT/ガジェット, 通信技術
Reading Time: 2 mins read
0 0
0
【3月27日開始!】ソフトバンクの5G料金プランと対応スマホ、対応エリアを紹介!
Share on FacebookShare on Twitter

 

ソフトバンクのがついに5Gサービスの開始時期と料金プラン、対応スマホ、エリアを発表しました。

 

関連記事

5Gは日本でいつから始まる?スマホの買い替えは必要?5Gの疑問を徹底解説!

【2020年版】日本は5Gの活用で世界を先行 各キャリアの計画や企業・自治体との取り組みを解説 今後のロードマップも

スマホだけでじゃない!5Gで実現できること&変わる生活 

この記事では、ソフトバンクの5Gサービスの開始時期と料金プラン、対応スマホ、エリアについてまとめています。

ソフトバンクの5Gサービス開始時期と5G料金プラン

ソフトバンクの5G料金プラン

ソフトバンクは、5Gサービスを3月27日にスタートします

3月27日以降に、現在使用しいる対象プランに、5G基本料として、月額1,000円を加えることで、ソフトバンクの5Gサービスを利用できるとのこと。

 

 

5G基本料を適用できるプランは下記の6つ

  • 基本プラン(音声)
  • 基本プラン(データ)
  • データプランメリハリ(5G対応の新プラン 3月12日から申し込みスタート)
  • データプランミニフラット
  • データプラン1GB(ケータイ)
  • データシェアプラス

上記のプランにプラス1,000円することでソフトバンクの5Gサービスを利用できます

 

5Gに対応した新プラン「データメリハリプラン」

データメリハリプランは5G時代に対応したソフトバンクの新料金プランで、料金は3,480円から。

50GBの大容量プランに加え、YouTubeやLINE、インスタグラム、プライムビデをなどの動画SNSのギガはノーカウントで使い放題!

5Gに対応した新プラン「データメリハリプラン」

 

5G対応コンテンツ提供サービス「5G LAB」

5G対応コンテンツ提供サービス「5G LAB」

「5G LAB」は3月27日からソフトバンクが新たに導入する、AR(拡張現実)、VR(仮想現実)、FR、ゲームスクウェアという5G時代に対応したコンテンツを提供するサービスです。

ちなみにFRというのは、ライブやスポーツの試合を、スマホなどで好きな視点から見ることができるサービス。

またゲームスクウェアは今流行りのクラウドゲームで、400を超えるタイトルが揃えられており、6月からサービスがスタートします。

月1,500円でスマホ、PC、タブレットなどデバイスの種類・性能を問わず、いつでもどこでもゲームがプレイ可能です。

 

 

利用料金は下記の2種類

  • AR、VR、FRが含まれる「5G LAB ベーシック」は月500円(5G機種を購入すれば7月末まで無料)
  • ゲームスクウェアは月1,500円(6月スタート)

5G機種を購入すれば、7月末まで「5G LAB ベーシック」のARスクウェア、VRスクウェア、FRスクウェアが無料で使い放題となります。

 

 

 

データメリハリプランプランでは、同時に5G機種を購入することで、50GBの大容量プランに加えて、各種動画SNSとAR、VR、FRを体験できる「5G LAB」がどちらも3,480円から使い放題になるという、まさに5G時代に対応したプランと言えます。

 

5G LABについて詳しくはこちら→5G LAB | ソフトバンク

 

 

さらに8月31日までに5Gプランに申し込めば、5G基本料が2年間無料になる「5G無料キャンペーン」も行われます。

「5G無料キャンペーン」では、現在の4G料金と同じ料金で5Gサービスを利用可能です。

5Gの料金と5G LAB ベーシック

 

 

詳しいソフトバンクの5G料金プランは公式サイトから確認できます。

 

ソフトバンクの5G対応スマホ

ソフトバンクの5G対応スマホ

ソフトバンクの5G対応スマホは下記の4つ機種です。

  • AQUOS R5G(3月6日予約、27日発売)
  • ZTE Axon 10 Pro 5G (3月6日予約、27発売)
  • LG V60 ThinkQ 5G(4月下旬以降発売)
  • OPPO Reno3 5G(7月下旬以降発売)

 

 

ソフトバンクの5Gサービスを利用するには、上記の5G対応スマホと、月1,000円の5G基本料の両方が必要です。

また、5Gスマホの購入で先着4万名にVRゴーグルのプレゼントされるキャンペーンも実施されます。

 

AQUOS R5G

3月6日発売で、価格は129,600円からです。

 

特徴

  • 10億画素表現力をもつ6,5インチ「Pro IGZO」ディスプイ
  • 最大120Hzの超なめらかなディスプレイ
  • 広角、望遠、超広角、ToFセンサーのAI対応4カメラ
  • 超高精細な8K動画撮影が可能
  • 高性能CPU(Snapdragon865 5G)と12GBの大容量RAMによるハイパフォーマンス

 

ZTE Axon 10 Pro 5G

3月6日発売で、価格は89,280円からです。

 

特徴

  • 6,4インチの有機ELディスプレイ
  • 高性能CPU(Snapdragon865 5G)搭載
  • 4000mAhの大容量バッテリーで長時間の利用もOK
  • AI搭載トリプルカメラ

 

 

LG V60 ThinkQ 5G

4月下旬以降発売で、価格は不明。

 

特徴

  • 2画面で操作して5G コンテンツを楽しめる。(同梱されているディスプレーを搭載した専用ケース「LGデュアルスクリーン」を使用する)
  • 約6.8インチの大画面
  • 5,000mAhの大容量バッテリー
  • 3カメラで、8K動画撮影も可能

 

OPPO Reno3 5G

7月以降発売で、価格は不明。

 

特徴

  • 画面専有率93.4%を達成した6.55インチ有機ELディスプレイ
  • 4800万画素の広角カメラをはじめとした、AI対応4カメラ
  • 4025mAhの大容量バッテリー
  • OPPO独自の急速充電で、20分で50%、56分で100%充電可能

 

ソフトバンクの5G対応エリア

ソフトバンクの5G対応エリア(3月27日のスタート時点)は下記の7つの都府県の一部です。

  • 東京都
  • 千葉県
  • 大阪府
  • 石川県
  • 愛知県
  • 広島県
  • 福岡県

 

上記のなかで、東京都、大阪府、広島県広島市の対象エリアと千葉県、愛知県の一部の対象エリアでは、3月27日のサービス開始時点ではなく、3月31日から5Gサービスの提供が始まるとのことなので、注意が必要です。

 

 

詳しいソフトバンクの5G対応エリアは公式サイトから確認できます。

 

 

関連記事

[blogcard url=”https://webhack.jp/transfer/5g-when-start/”]

Tags: 5Gソフトバンクソフトバンク 5G
ShareTweetPin
ryo

ryo

関連する記事

[車を引っ張れるUSBケーブル] 究極の耐久性を持つ「Super Cable」を紹介

by ryo
2019年6月26日
0

スマホやタブレットからパソコ...

【iPad OS】画面分割(2画面表示)によるマルチタスクのやり方を徹底解説!

by ryo
2020年3月9日
0

2020年9月に発表された「...

【2021年】大学生におすすめのパソコン4選とスペックについて

by ryo
2021年2月1日
0

新しい大学入試制度の「大学入...

セキュリティソフトって必須?おすすめを教えます!

by ryo
2020年12月1日
0

今やコンピューターだけでなく...

読まれている記事

通信技術

Bluetoothはバージョン違いでも接続可能!互換性や確認方法、ワイヤレスイヤホンの音質についても解説

by ryo
2020年6月7日
0

この記事ではBluetoothのバージョ...

Read more

Bluetoothは複数接続できる?複数接続の基本とマルチポイント機能にいて解説!

2020年5月26日

【iPad OS】画面分割(2画面表示)によるマルチタスクのやり方を徹底解説!

2020年3月9日
Amazonの不正・サクラレビューを判定するサービス・アプリ3選と使い方

【もう騙されない!】Amazonの不正・サクラレビューを判定するサービス・アプリ3選と使い方を徹底解説!

2019年12月17日

最新の投稿

旅行にも使える!大容量モバイルバッテリーを持っておけば安心!おすすめの「Anker PowerCore 10000」も紹介

旅行にも使える!大容量モバイルバッテリーを持っておけば安心!おすすめの「Anker PowerCore 10000」も紹介

2024年4月17日
チャットワークの使い方|ビジネスコミュニケーションをより効率的に!

チャットワークの使い方|ビジネスコミュニケーションをより効率的に!

2024年2月29日
【2024年版】70-80インチ有機ELテレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

【2024年版】70-80インチ有機ELテレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

2024年1月20日
【2024年版】70-80インチ液晶テレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

【2024年版】70-80インチ液晶テレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

2024年1月19日

カテゴリー

  • IoT/ガジェット
  • Webサービス
  • おすすめのガジェット
  • プログラミング
  • モバイルアプリ
  • ライフハック
  • 自動運転
  • 通信技術
  • 電気自動車
Facebook Twitter
webhack

旅行にも使える!大容量モバイルバッテリーを持っておけば安心!おすすめの「Anker PowerCore 10000」も紹介

旅行にも使える!大容量モバイルバッテリーを持っておけば安心!おすすめの「Anker PowerCore 10000」も紹介

by mine
2024年4月17日
0

「モバイルバッテリーを持っているけど、充...

チャットワークの使い方|ビジネスコミュニケーションをより効率的に!

チャットワークの使い方|ビジネスコミュニケーションをより効率的に!

by mine
2024年2月29日
0

ビジネスの現場において、コミュニケーショ...

【2024年版】70-80インチ有機ELテレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

【2024年版】70-80インチ有機ELテレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

by h1m0928
2024年1月20日
0

70インチ以上のテレビには、主に4Kや8...

【2024年版】70-80インチ液晶テレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

【2024年版】70-80インチ液晶テレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

by h1m0928
2024年1月19日
0

70インチ以上のテレビには、主に4Kや8...

旅行にも使える!大容量モバイルバッテリーを持っておけば安心!おすすめの「Anker PowerCore 10000」も紹介

旅行にも使える!大容量モバイルバッテリーを持っておけば安心!おすすめの「Anker PowerCore 10000」も紹介

by mine
2024年4月17日
0

「モバイルバッテリーを持っているけど、充...

チャットワークの使い方|ビジネスコミュニケーションをより効率的に!

チャットワークの使い方|ビジネスコミュニケーションをより効率的に!

by mine
2024年2月29日
0

ビジネスの現場において、コミュニケーショ...

【2024年版】70-80インチ有機ELテレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

【2024年版】70-80インチ有機ELテレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

by h1m0928
2024年1月20日
0

70インチ以上のテレビには、主に4Kや8...

【2024年版】70-80インチ液晶テレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

【2024年版】70-80インチ液晶テレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

by h1m0928
2024年1月19日
0

70インチ以上のテレビには、主に4Kや8...

© 2023 webhack.jp

No Result
View All Result
  • IoT/ガジェット
  • Webサービス
  • おすすめのガジェット
  • プログラミング
  • モバイルアプリ
  • ライフハック
  • 自動運転
  • 通信技術
  • 電気自動車

© 2023 webhack.jp

Welcome Back!

Login to your account below

Forgotten Password?

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In