webhack
webhack
webhack
No Result
View All Result
Home ライフハック

【すべて無料】写真以外も充実フリー素材サイトまとめ

ryo by ryo
2021年1月8日
in ライフハック
Reading Time: 2 mins read
0 0
0
Share on FacebookShare on Twitter

今やインターネットであらゆるものが手に入ります。データ状のものの中には無料で手に入るものも多数あります。その中でも今回は写真やイラストなどの無料素材についてご紹介します。

無料の素材は幅広く、写真やイラストだけでなく、アイコンなどさまざまな素材があります。幅広く使うことができますのでぜひ参考にしてください。

ぜひ、あなたの仕事や生活でフリー素材を使ってみてはいかがでしょうか。

関連記事

【無料あり】Microsoft社のofficeの代わりになるofficeソフト

【ノマドに便利!】Wi-Fiが使える飲食店チェーン店5選

どこでも借りられる!モバイルバッテリーのシェアをご紹介

1万円以下!在宅ワークにおすすめグッズ5選

この記事を読んでいただくと、下記のようなメリットがあります。

  • フリーの写真、アイコン、イラストのサイトを知ることができる
  • フリー素材サイトのメリット・デメリットが分かる
  • フリー素材サイトを使用する際の注意点が分かる

フリー素材のメリット

まずは、フリー素材のメリットをご紹介していきます。

無料で使える

「フリー」素材なので、当たり前ですが、これが一番のメリットではないでしょうか。自分で用意しようと思ったら相当の手間やお金がかかる素材を無料で簡単に使うことができます。

商用できるものもある

フリー素材には無料で使えるだけでなく、商業利用できるものも多いのが特徴です。個人の利用だけでなく、会社などでも利用可能です。例えば有名なフリーイラストサイトの「いらすとや」も、「媒体を問わず1つの制作物につき20点まで」は商用利用できると決めてあります。お店やテレビ番組などでも「いらすとや」のイラストを見たことがある方もいるのではないでしょうか。

フリー素材サイトのデメリット

使用に制限がある場合がある

サイトによって異なりますが、個人で作成した素材と比べ使用の範囲に制限があります。例えば、ほとんどのサイトで、その素材をメインとしたグッズなどを作ることは規約違反となっています。

また、使用の規約に「その他著作者が不適切と判断した場合」などという規約がある場合も多く、自分の使用方法が規約に違反していないか微妙だという場合もあります。

フリー素材は何に使うことができるの?

ポスターやホームページに使用

例えば、仕事でポスターを作ることになった場合に挿絵としてフリー素材のイラストを使う、自分のお店のホームページを作成する際にフリーのアイコンを使うというようなことが可能です。

もちろん個人のブログにも使用

多くのブログや媒体で、写真素材を文章中に挿入しています。ブログ用に撮影した写真や有料素材を使っていることもありますが、多くはフリー素材からテーマに合ったものを選んでいます。

フリー素材には「こんなものまで!?」というような驚くような素材もありますので、有料のものを使わなくても困ることは少ないでしょう。

フリー素材を使う際に注意したい点

フリー素材は便利ですが、使用する際にはいくつか注意点があります。著作権を放棄していないものも多いので、きちんと使用しないと法律に引っかかることもありますので、注意して使用しましょう。

ダウンロードに手間がかからないかどうか

フリー素材の中にはダウンロードに会員登録などの条件があるものもあります。また、有料会員、無料会員などの種類があるサイトでは、無料会員は1日のダウンロード数に制限があることがほとんどです。1度にたくさんの数をダウンロードするという方は、完全無料サイトを使うか、有料会員になることも検討してみてください。

商用が可能かどうか

近年のフリー素材は商用可能な物が増えてきていますが、商用不可のものも存在します。商用利用はざっくりというと「利益(お金)が伴うかどうか」で判断するとよいと思います。ただし、どこまでの使用が許可されるかはサイトによりますので、仕事で使用する際には規約を必ず確認しましょう。

クレジットの必要があるか

クレジットとは「この写真はこちらのサイトからダウンロードして使用しています」ということを明記するということです。

フリー素材には主に

[list class=”li-check li-mainbdr”]

  • クレジット表記必須
  • できればクレジットをしてほしいと記載されているもの
  • クレジット表記不要

[/list]

の3つがあります。

特にクレジット表記が必須のものは、表記をしなければ使用規約を満たしてないとみなされる可能性もあるので、かならず表記をしてから使用するようにしましょう。

完全に無料かどうか

フリー素材サイトには一部の素材が有料のサイトも存在します。ですので、「利用したい写真があったから会員登録したら、目当ての写真は有料だった」なんてことがないように確認しましょう。

自分の好みに合った素材があるサイトか

フリー素材サイトにはサイトのカラーがあります。イラストサイトであれば「絵柄」が自分の好みや用途に合っているかという部分が大きいです。また、写真サイトも風景が主なサイト、人物が主なサイトなどそれぞれ特徴があります。用途で使い分けるとともにさまざまなサイトからお気に入りを見つけてください。

おすすめのフリー素材:写真

おすすめのフリー素材を紹介していきます。まずは写真サイトからご紹介します。

Pixabay

Pixabayは1,900万点以上の画像や動画などがダウンロードできるサイトです。海外のサイトなので、外国人の写真や、日本以外の風景の画像が多い印象です。下記で紹介する写真ACなども同じですが、Pixabayに登録している写真家が投稿する写真をダウンロードすることが可能です。

Pixabayは創作に意欲的なコミュニティであり、著作権フリーな画像や映像をお使いいただけます。すべてのコンテンツはPixabayライセンスにおいて公開されています。営利目的であっても著作者に対する許可やクレジットは不要で安全にお使いいただけます。

よくある質問より

会員登録無料
クレジット基本不要だが、一部ライセンスの異なる写真があり
商用利用可
加工可

Pixabayはこちら

[sanko href=”https://pixabay.com/ja/” title=”Pixabayはこちら” site=”Pixabay”]

写真AC

写真ACはクリエイターと呼ばれる、写真を投稿する会員が作成した写真をダウンロードすることができるサービスです。無料会員であるクリエーターが日々写真をアップロードしているので、写真が増えていくのも特徴です。一般の方が作成した写真も多いので、日本人の人物画像や日本の風景の写真が多いのも魅力です。

写真ACの注意点としては、無料会員のほかにプレミアム会員という有料会員があり、無料会員は使用に制限があるという点です。無料会員は写真のダウンロードに15秒ほど待ち時間が必要な他、1日のダウンロード数が9点までと制限されています。

写真ACは姉妹サイトに「イラストAC」がありこちらも、基本無料でイラストをダウンロードすることが可能です。

会員登録必要
クレジット不要
商用利用可
加工可

 

[sanko href=”https://www.photo-ac.com/” title=”写真ACはこちら” site=”写真AC”]

O-DAN(オーダン)

O-DANはこれまでご紹介した2つとは少し毛色が違うサイトです。名前の通り多くの無料写真素材を横断して検索できます。検索窓がいたってシンプルで、日本語でキーワード検索が可能かつ、「商用利用が可能な素材のみを検索するかどうか」を選ぶことができます。

先ほどご紹介したPixabayなども含めた数多くのサイトから検索が可能なので、一気にたくさんのサイトから探したいという方におすすめです。

会員登録不要
クレジット不要
商用利用商用利用可能な素材のみを検索可能
加工可

 

[sanko href=”https://o-dan.net/ja/” title=”O-DANはこちら” site=”O-DAN”]

おすすめのフリー素材:アイコン

アイコンのサイトはシンプルな素材を作成しているところが多いようです。モノトーンの素材を配布しているICOON MONOとカラーの素材を配布しているFLAT ICON DESIGNをご紹介します。

ICOON MONO

商用利用可能なモノトーンのアイコン素材をフリー(無料)でダウンロードできるサイトです。6,000以上の素材を保有しており、Webデザインなどの分野の他、さまざまなビジネスシーンで利用できます。また、会員登録が不要ですぐに、好きなだけダウンロードできるのも魅力です。

シンプルで分かりやすいアイコン素材を探している方にぜひおすすめのサイトです。

会員登録不要
クレジット不要
商用利用可
加工可

[sanko href=”https://icooon-mono.com/” title=”ICOON MONOはこちら” site=”ICOON MONO”]

FLAT ICON DESIGN

FLAT ICON DESIGNはフラットデザインのアイコン素材をストックしたサイトです。フラットデザインとは、MacBOOKや無印良品のようなシンプルで洗練されたデザインのことを指すようで、料理で言うところの「素材そのまま」という感じです。

流行りよりもシンプルでずっと使い続けられるアイコンをリリースしているサイトです。ちなみに、ICOON MONOはモノトーンのみでしたが、こちらはフルカラーの素材です。

会員登録不要
クレジット不要
商用利用可
加工可

[sanko href=”http://flat-icon-design.com/” title=”FLAT ICON DESIGNはこちら” site=”FLAT ICON DESIGN”]

おすすめのフリー素材:イラスト

最後にイラストのサイトをご紹介します。

いらすとや

みなさん、一度は目にしたことがあるであろう有名イラストサイトです。近年では、「いらすとや」のイラストを使ったグッズやラインスタンプなども人気を博しています。イラストのカテゴリがとにかく多く、ありとあらゆるイラストが存在しています。

会員登録不要
クレジット不要
商用利用可
加工可(元の素材のイメージを保ったもの、との制約あり)

 

[sanko href=”https://www.irasutoya.com/” title=”「いらすとや」はこちら” site=”いらすとや”]

イラストマン

イラストマンは、人物の素材を中心に、広告やブログなどで使用できる、イラストのaiデータを
無料でダウンロードが可能です。

ポップな人物がを中心としたイラストサイトです。さまざまな職業の仕事に関した素材も豊富なので、使い勝手の良いサイトだと思います。

会員登録不要
クレジット不要
商用利用可
加工可

 

[sanko href=”https://illustman.net/” title=”イラストマンはこちら” site=”イラストマン”]

まとめ

今回はさまざまなフリー素材サイトについてまとめました。

フリー素材は著作権という点で注意が必要ですが、使いやすいサイトが多く、かつ何よりも無料で好きなものをダウンロードできるというのが魅力です。

写真、アイコン、イラストの3つに絞りご紹介しましたが、どれもそれぞれの個性があり、使い勝手も良いサイトです。無料サイトなので、一度試してみたり、どんな素材があるかを確認してから使用してみることをおすすめします。

Tags: アイコンイラストフリー素材便利写真役立ち無料
ShareTweetPin
ryo

ryo

関連する記事

知られていないWindowsパソコンの便利機能をご紹介します!

by ryo
2021年3月4日
0

みなさんはパソコンは使ってい...

【NOT FOUND】消えた記事を見ることができるかもしれない方法3選

by ryo
2021年2月24日
0

ある日突然、自分のお気に入り...

オーディオブックとは何?使い方やおすすめアプリも徹底解説

by ryo
2021年2月23日
0

皆さんは日々読書はされていま...

【在宅勤務者必見】Wi-Fiが遅い時に試すべき8つのこと

by ryo
2021年1月25日
0

巣ごもり需要に在宅ワーク、今...

読まれている記事

通信技術

Bluetoothはバージョン違いでも接続可能!互換性や確認方法、ワイヤレスイヤホンの音質についても解説

by ryo
2020年6月7日
0

この記事ではBluetoothのバージョ...

Read more

Bluetoothは複数接続できる?複数接続の基本とマルチポイント機能にいて解説!

2020年5月26日

【iPad OS】画面分割(2画面表示)によるマルチタスクのやり方を徹底解説!

2020年3月9日
Gmailが相手に開封されたかを通知で確認する方法

【超簡単】Gmailが相手に開封されたかを通知で確認する方法

2020年2月25日

最新の投稿

旅行にも使える!大容量モバイルバッテリーを持っておけば安心!おすすめの「Anker PowerCore 10000」も紹介

旅行にも使える!大容量モバイルバッテリーを持っておけば安心!おすすめの「Anker PowerCore 10000」も紹介

2024年4月17日
チャットワークの使い方|ビジネスコミュニケーションをより効率的に!

チャットワークの使い方|ビジネスコミュニケーションをより効率的に!

2024年2月29日
【2024年版】70-80インチ有機ELテレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

【2024年版】70-80インチ有機ELテレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

2024年1月20日
【2024年版】70-80インチ液晶テレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

【2024年版】70-80インチ液晶テレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

2024年1月19日

カテゴリー

  • IoT/ガジェット
  • Webサービス
  • おすすめのガジェット
  • プログラミング
  • モバイルアプリ
  • ライフハック
  • 自動運転
  • 通信技術
  • 電気自動車
Facebook Twitter
webhack

旅行にも使える!大容量モバイルバッテリーを持っておけば安心!おすすめの「Anker PowerCore 10000」も紹介

旅行にも使える!大容量モバイルバッテリーを持っておけば安心!おすすめの「Anker PowerCore 10000」も紹介

by mine
2024年4月17日
0

「モバイルバッテリーを持っているけど、充...

チャットワークの使い方|ビジネスコミュニケーションをより効率的に!

チャットワークの使い方|ビジネスコミュニケーションをより効率的に!

by mine
2024年2月29日
0

ビジネスの現場において、コミュニケーショ...

【2024年版】70-80インチ有機ELテレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

【2024年版】70-80インチ有機ELテレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

by h1m0928
2024年1月20日
0

70インチ以上のテレビには、主に4Kや8...

【2024年版】70-80インチ液晶テレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

【2024年版】70-80インチ液晶テレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

by h1m0928
2024年1月19日
0

70インチ以上のテレビには、主に4Kや8...

旅行にも使える!大容量モバイルバッテリーを持っておけば安心!おすすめの「Anker PowerCore 10000」も紹介

旅行にも使える!大容量モバイルバッテリーを持っておけば安心!おすすめの「Anker PowerCore 10000」も紹介

by mine
2024年4月17日
0

「モバイルバッテリーを持っているけど、充...

チャットワークの使い方|ビジネスコミュニケーションをより効率的に!

チャットワークの使い方|ビジネスコミュニケーションをより効率的に!

by mine
2024年2月29日
0

ビジネスの現場において、コミュニケーショ...

【2024年版】70-80インチ有機ELテレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

【2024年版】70-80インチ有機ELテレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

by h1m0928
2024年1月20日
0

70インチ以上のテレビには、主に4Kや8...

【2024年版】70-80インチ液晶テレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

【2024年版】70-80インチ液晶テレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

by h1m0928
2024年1月19日
0

70インチ以上のテレビには、主に4Kや8...

© 2023 webhack.jp

No Result
View All Result
  • IoT/ガジェット
  • Webサービス
  • おすすめのガジェット
  • プログラミング
  • モバイルアプリ
  • ライフハック
  • 自動運転
  • 通信技術
  • 電気自動車

© 2023 webhack.jp

Welcome Back!

Login to your account below

Forgotten Password?

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In