今回は、スマートロックとは何か、スマートロックのおすすめ製品を紹介していきます。
今や、スマホで何でもこなせる時代。遊び、勉強、仕事、決済、交通、など何でもです。それにより少しずつ財布を持ち歩かなくなってきていますが、未だに家の鍵を持ち歩いてい人は多いですよね。
しかし、スマートロックの登場により鍵すらもスマホで代替し、持ち歩く必要のない時代になりました。この流れは今後一気に進むはずです!
そこで、
「スマートロックってなに?」
「スマートロックを導入してみたいけど何だか不安」
「スマートロックを選ぶ際のポイントは?」
「スマートロックのおすすめの製品を知りたい」
という方向けに
- スマートロックとは何か?
- スマートロックのメリット・デメリット
- スマートロックを選ぶ際のポイント
- スマートロックのおすすめ製品2機種
を解説していきます。
スマートロックとは
スマートロックとは一言で言うと、「スマホが家にの鍵になる」です。
ドアの鍵部分にIoT機器を取付け、スマホなどの通信デバイスで鍵の開閉操作が行えるようになります。
スマホに入れた専用のアプリでスマートロックを操作することで、ドアの鍵の開け閉めが可能となります。これまでのような物理的な鍵を持ち運ぶ必要はありません。
実は日本では、2015年頃からスマートロック製品が登場しています。4年たった現在でもあまり普及していませんが、それでも年々少しずつ販売される製品が増えており、低価格で導入しやすい製品が登場してきています。
今後は、より低価格化とIoTの推進によりスマーとロックは一気に普及していくことでしょう。
スマートロックの特徴とメリット・デメリット
スマートロックの特徴とメリット
ほぼ全てのスマートロックに搭載されている標準的な特徴やメリットは以下の通り
スマートロックの標準的な特徴やメリット
- 既存のドアの鍵にも簡単に後付けできる
- 物理的な鍵を持ち運ぶ必要がなくなる。
- オートロックにより鍵の閉め忘れを防止できる
- スマホを使ってバーチャルの鍵を共有できるるので、合鍵作りも不要
- 誰がいつドアを開閉したのか、スマホに通知したり、アプリからドアの開閉履歴を確認できる
- Wi-Fiに接続していれば、家から離れ場所からでも鍵の開閉を操作できる。
以上がスマートロックの標準的な特徴やメリットですが、製品によっては以下のような特徴やメリットを備えている場合もあります。
スマートロックのその他の特徴やメリット
- スマホをポケットから出すこと無くドアに近づくだけで鍵を開けられる。
- Googleアシスタント、アレクサ、Siriなどの音声AIと連携し、 声で鍵の開閉が可能 。
- ドアの開閉通知をアプリだけではなく、LINEやFacebookメッセンジャーで通知してくれる機能。
- その他のスマートホーム(IoT)機器と連携することで、帰宅して鍵を開けると自動的に照明やエアコンをつけてくれる。
- たとえスマホを無くしたり、スマホを持っていない子供でも大丈夫な暗証番号やNFCカードを使って解錠できる機能。
上記の特徴やメリットは最近であれば搭載しているスマートロック製品が増えてきています。ただその場合は、価格が高くなったってしまいがちです。必ずしも必要な機能ではないので、どうしても欲しいと思う機能がある場合のみ搭載されている製品を購入しましょう。
スマートロックのデメリット
スマートロックのデメリットですが、通常の物理的な鍵を使っている人からすると、基本的に無いと考えてもらって構いません。
それでもデメリットを上げるとすれば以下のような点です。
スマートロックのデメリット
- 導入や維持に費用がかかる(最近は初期費用ゼロ、月額300円程度で利用可能)
- バグやシステムトラブルにより鍵の開閉ができなくなる(トラブル時のサポートがしっかりしてきている)
- 電池の交換が必要(電池が切れる前にスマホに通知してくれるますし、交換は1年に1回程度なのでほとんど問題なし)
- ハッキングされて鍵を開けられたり、締め出される可能性がある
最も心配なのはハッキングリスクかと思います。 実際、オーストリアの高級ホテルで客室のカードキーシステムがハッキングされ、宿泊客が部屋から閉め出されるという事件が起きました。
しかしこれはホテルの例なのでちょっと特殊であり、一般ユーザーが気にする必要はありません。
なぜかと言えば、最近の多くの家庭用スマートロック製品ではハッキングや傍受がされにくいBluetooth通信が使われています。ワイヤレスイヤホンでも利用されている通信方式ですね。
そしてBluetoothには、
- 公開鍵暗号方式という暗号方式
- AESという政府の標準暗号でも利用される暗号技術
- SSLという通信内容を暗号化する技術
詳細は省きますが、上記のような高度な暗号技術が採用されています。さらに各メーカーも独自のセキュリティー対策を講じている場合がほとんど。そのため、まったくないとは言えませんが、ハッキングリスクは最小限に抑えられており、十分に安心して利用できます。
このようにスマートロックのデメリットはあるにはありますが、気にするする必要はありません。
スマートロックはどんな人におすすめ?
スマートロックは全ての人におすすめですが、特に以下のような方にはおすすめです。
- スマホを鍵代わりにして、物理的な鍵を持ち歩きたくない方
- 家族や友達と鍵を簡単に共有したい方
- シェアハウスで住人と鍵を共有したい方
- ホテルやairbnbなどの宿泊施設の運営者
- オフィスや店舗で複数の人と鍵を共有したい方
- スマートロックでオフィスや店舗での業務管理に活用したい方
- 防犯とセキュリティを高めたい方
上記のように、単に鍵を持ち歩きたくない方から、多くの人と簡単に鍵を共有したい方、オフィス、シェアハウス、ホテルの運営者など不特定多数の人の入出を管理したい方などには、スマートロックはうってつけと言えます。
スマートロックを選ぶ際のポイント
スマートロックを選ぶ際のポイントは以下4つ。
- そもそも鍵部分にスマートロックが後付け可能か、また工事の必要性もチェックする
- 自分が必要とする十分な機能がついているか
- もしも何かトラブルが発生した時のサポート体制
- コストは初期費用だけではなく、工事費と維持費も含めて比較
後付け可能かを確認
当たり前ですが、ドアに設置できなければ意味がないので、確実に設置できるかどうかを確認しておきましょう。合わせて工事の必要性も確認しましょう。
ただ、最近のスマートロック製品は工事不要で、様々なドアの鍵に合わせられるように、いくつかの種類やアタッチメントが用意されています。なので、相当特殊な形状の鍵でない限り、取り付けられないということはないので安心してください。
必要な機能のチェック
スマートロックの特徴、メリットの項目で標準的な機能以外にも、様々な機能があることを紹介しました。
どれも便利そうな機能ですが多ければ多いほど良いという訳ではありません。むしろほとんどの人にとっては使わない機能ばかりです。
機能が多すぎて高価になったり、使いにくくなったり、システムトラブルが発生してしまうことも考えられます。
なので、必要な機能を見極め最低限プラス2個くらいのスマートロック製品を選ぶと良いでしょう。
サポート体制の確認
もしシステムトラブルで締め出されたり、スマホを紛失した場合などにどのように対応してくれるのか、あるいは自分がどう対応すべきかが明確に記載されているメーカーのスマートロックを選びでましょう。
実際、2017年に米国のスマートロックシステム会社「LockState」のスマートロックが、アップデートの不具合により開閉不可能とになり、役500名の利用者に影響が出る事態が発生しました。
なのでできる限り、大手メーカーや利用者が多く実績のあるメーカーのスマートロックを選ぶのがおすすめです。
コストの確認
スマートロックを導入する際のコストは初期費用(本体価格)以外に、
- 工事費
- 維持費
の2つが発生します。これら3つの費用を考慮してコストを確認してください。またサブスクリプションのスマートロックであれば、初期費用はかかりませんし、工事不要の製品も多いのでその場合は毎月の支払額のみを考慮することになります。
初期費用をかけず、工事不要でスマートロックを設置したいのならサブスクリプション式の製品がおすすめです。
初期費用ゼロのおすすめスマートロック サブスク(月額)制で利用できる「bitlock」シリーズ
「bitlock」は2019年にクラウドファンディングサイトMakuakeでプロジェクトが立ち上がり、大きな注目を集めたスマートロック製品です。2019年の秋から販売が開始されています。
「bitlock」 が大きな注目を集めた最大の要因それは…..
月額360円から利用できるサブスクリプションを採用し、初期費用を0に抑えたこと。
従来のスマートロックは安いもので1万円、高いものだと5万円が相場でした。しかしbitlockは初期費用を一切かけず、月額わずか360円から利用できるという驚くべきお手軽さを実現したのです。
なので、たとえ自分のライフスタイルに合わなくいて途中で解約しても最小限のコストで抑えることができるわけです。3ヶ月使用してもわずか1,000円程度。
サブスクを採用したbitlockによりスマートロックの本格的な普及が始まるかもしれません。
そんなbitlockには現在3種類のモデルが存在します。
- 一般家庭向けで最も手頃な「bitlock lite」
- セキュリティーを強化し、オフィスや店舗向けの「bitlock PRO」
- 集合住宅の共有部向け「bitlock GATE」
それぞれのbitlockについて簡単に紹介していきます。
初期費用ゼロ月額360円で利用できる「bitlock lite」
bitlock lite は一般家庭向けで、月額プランだと「360円/月」、年額プランだと「3600円/年」という手頃さが売りのスマートロック。
しかも取り付けはシールで貼り付けるだけで工事不要なので、賃貸住宅でも全く問題なし。また、別売りのアタッチメントを利用することで様々な形状のドアにも取り付けることが可能です。
そして
- スマホでのカギの解除
- 友人や家族と鍵を共有
- 誰がいつ鍵を開け閉めしたかの履歴確認
などのスマートロックの標準的な機能はバッチリ。
その他手ぶら、スマートウォッチでの解錠、雨でも大丈夫な防水設計、400日~600日持つのバッテリーなどが特徴で、別売りのbitbuttonを使うことで、スマホを持っていない子供やお年寄りの方でも、鍵の解錠を行えます。
さらに嬉しいのが、万が一故障しても契約している限り新品T無償交換してくれること。サブスクリプションを採用したスマートロックだからこそといえるでっしょう。
高セキュリティー月額2000円で利用できる「bitlock PRO(ビットロック プロ」
bitlock PROはbitlock liteの上位版で、「初期費用ゼロ月額2000円」で利用でき、より強固なセキュリティーと入退室履歴を社内の勤怠管理システムに連携できる機能が搭載されたスマートロックです。
bitlock liteの機能と使い勝手はそのままに、 スマートロックデバイスをネットワークに繋がずに開閉できる独自の分散型システムにより高いセキュリティを実現し、オフィスや店舗でも安全に利用できます。
また解錠速度が追求されており、スマートロック業界最高峰の解錠速度とのこと。今後は顔認証・生体認証機能付きデバイスも登場するようです。
その他、
- Webブラウザ上でカギを管理
- 入退室管理や勤怠とのデータ連携
- 社員・スタッフ一人一人の勤怠状況の把握
- 出勤退勤打刻
などがbitlock PROの独自機能。
さらに、ゲストがBitkey IDを持っていれば、事前にカギを付与し、ゲスト自身のスマホやSuicaで指定時間だけ入館できるようにする、画期的な機能まで備わっています。
これらがずか月額2,000円というお手軽さで実現されているのです。
月額2000円の集合住宅向け「bitlock GATE」
bitlock GATE は 「初期費用ゼロ月額2000円」で利用できるマンションなどの集合住宅向けスマートロックです。
基本的にはbitlock liteと同様ですが、それに機能に加え、
- マンションの共有部の鍵を簡単にキーレス化し、スマホアプリで解錠可能なマンションにする
- 通常高額な初期費用は不要。
などの特徴があります。
マンションの共有部の工事は、お金がかかるため住民の承諾が得られないことが多いですが、サブスクリプションモデルのbitlock GATEなら初期費用ゼロ、月額2,000円しかかからないので、承諾も得やすいはずですし、手軽にマンションをキーレス化することができます。
サブスクではないが格安(最安値)のおすすめのスマートロック
セサミ スマートロック
セサミはCANDY HOUSEが販売しているスマートロックです。
最大の特徴は、 全世界に30万人以上という世界最大規模のユーザー数と、14,800円(2020年7月1日時点)という買い切り型で最安値の価格を実現しながらも、非常に多彩な機能を搭載していること。
サブスクリプションモデルのbitlockと比べ初期費用はかかりますが、圧倒的に多機能。買い切り型、あるいは多機能なスマーとロックを考えているならセサミが最もおすすめです。
セサミの主な機能は以下の通り
- シールでどんな鍵でも取り付け可能
- スマホアプリでの解除
- スマホをノックするだけで解除
- オートロック
- 近づくだけで自動解除する機能
- 従来の鍵も利用可能
- Wi-Fiに接続することで、遠く離れところからでも解除
- 特定の人・時間で鍵をシェア
- いつ誰が鍵を開閉したかの履歴確認
- 履歴へのアクセス権限
- Googleアシスタント、アレクサ、Siriと連携し、音声のみで鍵を操作可能
- 電池が少なくなると自動でAmazonに通知して、電池を家まで配送してくれる
- LINEとFacebookメッセンジャーに家族の帰宅を通知
- スマートホーム機器と連携し、帰宅すると自動的に照明をONにしてくれる
どうでしょう。スマートロックとしての基本的な機能から他にはない独自の機能まで非常に多彩な機能が搭載されています。
これだけの機能を搭載していながら、14,800円(2020年7月1日時点)という低価格、そして30万人以上のユーザーという実績を考慮すると、セサミはコストよりも機能や安定性を重視したい方に最も使っていただきたいスマートロックです。
?セサミ スマートロックはAmazonですぐに購入できます!
サブスク(月額)制で手軽にスマートロックを導入しよう
スマートロックはこれまでだと、
- 値段が高い
- 工事が面倒い
- 賃貸だから無理
と諦めていた方も多いかもしれません。しかし、サブスクリプションモデルのbitlockや格安のセサミの登場によりどんな住宅に住んでいる方でも、簡単かつ低価格でスマートロックを導入できるようになりました。
スマートロックはこれから確実に普及していきますし、従来の物理的な鍵よりも断然快適なので、ぜひこの機会にあなたの家への導入を考えてみてはいかがでしょうか。