webhack
webhack
webhack
No Result
View All Result
Home IoT/ガジェット

スマホを充電できる多機能なブルートゥーススピーカー「MoTra」を紹介

ryo by ryo
2019年7月21日
in IoT/ガジェット
Reading Time: 5 mins read
0 0
0
Share on FacebookShare on Twitter

今回はクラウドファンディングサイト「Kickstarter」のプロジェクトで、便利そうなブルートゥーススピーカーを発見したので紹介します。その名も「Motra」です。

MoTraはただのブルートゥーススピーカーではなく、

・ブルートゥーススピーカー
・ワイヤレス充電器
・スマホスタンド
・持ち運べる

関連記事

Apple製品を4台同時に充電できる10000mAh大容量モバイルバッテリー「AirAlly」を紹介

USB-PDにワイヤレス充電!6台同時も可能なUSB充電器「ZeroLemon」を紹介

[革新的!]手首で充電できるワイヤレスイヤホン「Wearbuds」を紹介

[ワイヤレス充電もできる!] 9in1 USBハブ「NoirHub」を紹介

という4つの特徴・機能が1つになっている、多機能なマルチメディアプレイヤーです。以下で詳しく紹介していきます。

Kickstarter /  MoTra: Retro Multimedia Player 

ブルートゥーススピーカー「MoTra」の特徴と機能

5Wのブルートゥーススピーカー

MoTraには5Wのドライバーが全面に2つ搭載されており、温かみのある解像度の高い音を楽しむことができます。さらに、低音を強調するために下側に音を反射される「バス・リフレクス」が搭載されており、鋭く力強い低音が実現されています。

ただし、5Wのスピーカーでどれだけ迫力のある音が出るかはわかりません。たとえばAnkerのMotion+というブルートゥーススピーカーはMoTraとほとんど同じサイスですが、30Wのスピーカーが搭載されているので、確実により迫力のある音が出るでしょう。

また、MoTraと同等の出力であれば、よりコンパクトで軽量なスピーカーはいくらでもあるので、単純にスピーカーとして音楽を楽しみたい場合は「MoTra」よりも普通のブルートゥーススピーカーを買ったほうが良いと思います。

左右についている銀色のダイヤルを操作することで音楽を制御することができます。左ダイヤルを回すと次の曲または前の曲を再生でき、ダイヤルを押し込むことで音楽モードを選択できます。右ダイヤルを回すと音量の上げ下げ、押すことで再生と停止が行えます。

もちろん、スマホ自体でコントロールすることも可能で、スマホをセットすれば画面付きのマルチメディアプレイヤーに早変わりです。

また、背面にはmicroUSBの電源ポートと3.5mmのAUXポート、microSDカードリーダーが備わっています。 AUXポート、microSDカードリーダー を利用すればブルートゥースを介さなくても音楽を楽しむことができます。

MoTraには最大で4時間分(音楽再生時)のバッテリーが内蔵されており、重量も1Kg程度 とポータブルなブルートゥーススピーカーとしても十分に活用できます。

ただ、先程のAnkerのブルートゥーススピーカーなんかはバッテリーで24時間も音楽再生できるので、音楽を聞くことだけで利用したい場合はやはり一般的なブルートゥーススピーカーのほうが良いと言えます。

5Wのワイヤレス充電

2つのスピーカーの間には最大出力5Wのワイヤレス充電器が搭載されています。充電パッドの中央部分をタップすることでワイヤレス充電のオン/オフを簡単に切り替えることができます。これは普通のブルートゥーススピーカーには無いMoTraならではの特徴ですね。

ただ、最近であれば7.5W~10Wのワイヤレス充電が主流なので、5Wの充電速度はあまり早いとは言えません。高速充電を求めていない方やスピーカーのプラスアルファ機能としてワイヤレス充電を利用したい方にはおすすめできます。

最大で6.9インチのスマホまで対応しているようです。

好みの角度に調整できるスマホスタンド

これもMoTraならではの機能として、好みに角度を調整できるスマホスタンドとしても利用できます。スピーカー本体の左右についている銀色のヒンジを回転させることで10度以内で角度を調整することができます。

それとブルートゥースのスピーカー機能を使えば、下の画像のようにFaceTimeなどのビデオ通話をより高音質で快適におこなうことができます。他に、映画を見たり、料理中にレシピ動画を確認するのにも便利そうです。

ヴィンテージラジオのようなデザイン

デザインはヴィンテージラジオをモチーフにしているようです。

スピーカー部分は斜めに切り取られて、黒いファブリック素材で覆われています。Google Homeのような素材だと思われます。

周囲はつや消しのビニール素材で覆われており、高級感があります。そして持ち運び時に便利な茶色のストラップがいているのもデザイン上のポイントです。

これがヴィンテージラジオかどうかはわかりませんが、個人的には左右に配置された銀色のダイヤルがかなりヴィンテージ感を出している気がします。デジタルぽさがなく、アナログ感があるところがいいです。

ブルートゥーススピーカー「MoTra」のスペック

・スピーカーサイズ:50mm×2
・スピーカーパワー:5W×2
・スピーカーインピーダンス:4Ω
・周波数帯:160±20%Hz
・SN比:75dB
・本体サイズ:254×100×100mm
・重量:1Kg
・ブルートゥースの接続距離:最大15m
・稼働時間:4~10時間
・充電電圧:5V1A
・バッテリー容量:6000mAh
・ワイヤレス充電:5W

ブルートゥーススピーカー「MoTra」の出資額と報酬

現在以下の5つのプランから出資することができます。

・「Super Early bird 」MoTra×1 
 ー49ドル(約5,279円) 51%オフ
・「Early Bird」MoTra×1
 ー59ドル(約6,356円) 40%オフ
・「Super Early bird Double Pack 」
 ー89ドル(約9,588円) 55%オフ
・「Early bird Double Pack」
 -109ドル(約11,742円) 45%オフ
・「Triple Pack」
 ー179ドル(約19,283円) 40%オフ

・通常小売価格:99ドル(約10,890円)

Kickstarter / MoTra: Retro Multimedia Player 

ブルートゥーススピーカー「MoTra」のプロジェクトの予定

MoTraは現在、クラウドファンディングサイト「Kickstarter」で出資が募られており、8月22日が出資期限となっています。その後は、11月に大量生産に入り、12月から全世界へ出荷が始められる予定です。

まとめ

MoTraは基本的にはブルートゥーススピーカーですが、スマホと組み合わせることで3in1のマルチメディアプレイヤーになります。

単純にブルートゥーススピーカーとして利用したい人はAnkerやBoseの製品を買ったほうが良いかもですが、おしゃれで多機能なマルチメディアプレイヤーが欲しい人はぜひ「MoTra」を検討してみてはいかかがでしょうか。

Kickstarter / MoTra: Retro Multimedia Player 
Tags: kickstarterスマホスタンドブルートゥーススピーカーワイヤレススピーカーワイヤレス充電器
ShareTweetPin
ryo

ryo

関連する記事

[ワイヤレス充電もできる!] 9in1 USBハブ「NoirHub」を紹介

by ryo
2019年6月20日
0

MacBookをはじめ最新の...

スマートリモコンとは?できることや便利な使い方を解説

スマートリモコンとは?できることや便利な使い方、スマートプラグとの違いなどを解説!

by ryo
2020年8月20日
0

スマホや音声操作で家中の家電...

【3月27日開始!】ソフトバンクの5G料金プランと対応スマホ、対応エリアを紹介!

【3月27日開始!】ソフトバンクの5G料金プランと対応スマホ、対応エリアを紹介!

by ryo
2020年3月5日
0

  ソフトバンクの...

【これで安心】2021年損をしない「電子申告」に必要な物とは

by ryo
2020年12月4日
0

12月になり、今年も残すとこ...

読まれている記事

通信技術

Bluetoothはバージョン違いでも接続可能!互換性や確認方法、ワイヤレスイヤホンの音質についても解説

by ryo
2020年6月7日
0

この記事ではBluetoothのバージョ...

Read more

Bluetoothは複数接続できる?複数接続の基本とマルチポイント機能にいて解説!

2020年5月26日

【iPad OS】画面分割(2画面表示)によるマルチタスクのやり方を徹底解説!

2020年3月9日
Gmailが相手に開封されたかを通知で確認する方法

【超簡単】Gmailが相手に開封されたかを通知で確認する方法

2020年2月25日

最新の投稿

旅行にも使える!大容量モバイルバッテリーを持っておけば安心!おすすめの「Anker PowerCore 10000」も紹介

旅行にも使える!大容量モバイルバッテリーを持っておけば安心!おすすめの「Anker PowerCore 10000」も紹介

2024年4月17日
チャットワークの使い方|ビジネスコミュニケーションをより効率的に!

チャットワークの使い方|ビジネスコミュニケーションをより効率的に!

2024年2月29日
【2024年版】70-80インチ有機ELテレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

【2024年版】70-80インチ有機ELテレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

2024年1月20日
【2024年版】70-80インチ液晶テレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

【2024年版】70-80インチ液晶テレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

2024年1月19日

カテゴリー

  • IoT/ガジェット
  • Webサービス
  • おすすめのガジェット
  • プログラミング
  • モバイルアプリ
  • ライフハック
  • 自動運転
  • 通信技術
  • 電気自動車
Facebook Twitter
webhack

旅行にも使える!大容量モバイルバッテリーを持っておけば安心!おすすめの「Anker PowerCore 10000」も紹介

旅行にも使える!大容量モバイルバッテリーを持っておけば安心!おすすめの「Anker PowerCore 10000」も紹介

by mine
2024年4月17日
0

「モバイルバッテリーを持っているけど、充...

チャットワークの使い方|ビジネスコミュニケーションをより効率的に!

チャットワークの使い方|ビジネスコミュニケーションをより効率的に!

by mine
2024年2月29日
0

ビジネスの現場において、コミュニケーショ...

【2024年版】70-80インチ有機ELテレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

【2024年版】70-80インチ有機ELテレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

by h1m0928
2024年1月20日
0

70インチ以上のテレビには、主に4Kや8...

【2024年版】70-80インチ液晶テレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

【2024年版】70-80インチ液晶テレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

by h1m0928
2024年1月19日
0

70インチ以上のテレビには、主に4Kや8...

旅行にも使える!大容量モバイルバッテリーを持っておけば安心!おすすめの「Anker PowerCore 10000」も紹介

旅行にも使える!大容量モバイルバッテリーを持っておけば安心!おすすめの「Anker PowerCore 10000」も紹介

by mine
2024年4月17日
0

「モバイルバッテリーを持っているけど、充...

チャットワークの使い方|ビジネスコミュニケーションをより効率的に!

チャットワークの使い方|ビジネスコミュニケーションをより効率的に!

by mine
2024年2月29日
0

ビジネスの現場において、コミュニケーショ...

【2024年版】70-80インチ有機ELテレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

【2024年版】70-80インチ有機ELテレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

by h1m0928
2024年1月20日
0

70インチ以上のテレビには、主に4Kや8...

【2024年版】70-80インチ液晶テレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

【2024年版】70-80インチ液晶テレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

by h1m0928
2024年1月19日
0

70インチ以上のテレビには、主に4Kや8...

© 2023 webhack.jp

No Result
View All Result
  • IoT/ガジェット
  • Webサービス
  • おすすめのガジェット
  • プログラミング
  • モバイルアプリ
  • ライフハック
  • 自動運転
  • 通信技術
  • 電気自動車

© 2023 webhack.jp

Welcome Back!

Login to your account below

Forgotten Password?

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In