webhack
webhack
webhack
No Result
View All Result
Home IoT/ガジェット

最新版!おすすめの完全ワイヤレスイヤホン6選 選ぶ際のコツも紹介

ryo by ryo
2019年4月1日
in IoT/ガジェット
Reading Time: 7 mins read
0 0
0
Share on FacebookShare on Twitter

最近、街でよく見かけるようになったワイヤレスイヤホン。これから初めて購入しようと考えている方や新しくイヤホンを買い替えようと思っている方がいると思いますが、「種類が多くてどれを選べばいいかわからない」という人も多いと思います。そこで今回は現在購入できるおすすめのワイヤレスイヤホンを紹介します。

完全ワイヤレスイヤホン選びのコツ

ワイヤレスイヤホンを選ぶ際、ポイントとなる点はいくつかありますし、人によっても重視する点は違うと思いますが、特に重視すべきなのが

・対応コーデック
・音質
・バッテリー持ち

の3つです。

関連記事

Bluetoothはバージョン違いでも接続可能!互換性や確認方法、ワイヤレスイヤホンの音質についても解説

【ワイヤレスイヤホン選びで必須の知識】Bluetoothのコーデックとは何か?AptX・AAC・SBCなどについて解説!

Bluetoothは複数接続できる?複数接続の基本とマルチポイント機能にいて解説!

以下で詳しく解説します。

対応コーデック

コーデックはBluetoothで音声を伝達するときの圧縮技術のことで、音質や接続の安定性などの大きく影響します。コーデックには主にSBC、AAC、aptXという3つの種類があります。


ほとんどのイヤホンに対応している「SBC」

SBCは最も一般的なコーデックでほとんどのBluetoothイヤホンが対応しています。しかし、ほかの2つのコーデックに比べて、タイムラグが大きく、音の遅れが出やすいことや、音質が低品質になるというデメリットがあります。


AirpodsなどApple製品に対応している高音質コーデック「AAC」

AACは主にiPhone、AirpodsなどのApple製品で使用されているコーデックです。SBCと圧縮率は変わりませんが、送信時のラグがほとんどないため、遅延はかなり少なくなっています。音質もSBCに比べて高音が潰れないため、高音質で音楽を聞くことができます。


Androidスマホ向けの高音質コーデック「aptX」

aptXは米クアルコムが開発したワイヤレスコーデックで、主にAndroidスマートフォンで使用されています。SBCと比べて圧縮率が格段に低く、非常に高音質な音楽を楽しむことができます。その上、音の遅延む少なく、接続も安定するため、ゲームや動画の視聴にも向いています。


これらのコーデックを使うためには、イヤホンとスマホの両方が対応している必要があります。そのため、イヤホンを選ぶ際は所有しているスマホがコーデックに対応しているかも確認してください。

音質

音楽を聞くのが目的ですから音質も重要なポイントです。

音質に関しては、有名オーディオメーカのイヤホンが優秀な場合が多です。また上記で説明したコーデックによっても音質は左右されるので、音質重視の方は

・有名オーディオメーカーのイヤホン
・AAC、aptX対応のイヤホン

を選ぶといいでしょう。

ただ、音質が良くなると、当然値段も高くなるので値段とのバランスをとることも重要になってきます.

バッテリー持ち

バッテリー持ちは一昔前は4~5時間ほどが多かったですが、最新のものでは7~10時間程持つようになっています。ただ、バッテリー持続時間が増えるとイヤホン本体が大きくなる傾向にあるため、

・バッテリー持ち 
・本体のコンパクトさ

の2つのバランスを考慮して選ぶようにしましょう。

また、バッテリーを内蔵したケースで充電すれば、20~30時間程使用できるため必ずしも、イヤホン単体のバッテリー持ちにこだわる必要はないです。

おすすめの完全ワイヤレスイヤホン6選

Jabra 「Elite Active 65t」

価格:24,880円 
コーデック:SBC、AAC
バッテリー: 単体5時間

運動する人に適した万能なワイヤレスイヤホンです。IP56の防水・防塵に対応していて、汗や水をしっかり弾いてくれます。バッテリーは最長で5時間、ケースを含めれば15時間使用することができます。

スポーツ向けということで表面にフィット感を高めるための特殊コーティングがされているため装着感が高いのも特徴です。また、マイクとノイズキャンセリングの性能が素晴らしいく、頻繁にイヤホンで通話する人にもおすすめです。

Amazon 
Jabra 「Elite Active 65t」

ゼンハイザー「Momentum」

価格:30,000円 
対応コーデック:SBC,AAC,aptX,aptXLL
バッテリー:単体4時間

「Momentum]はとにかく音質にこだわりたい人向けのワイヤレスイヤホンです。ブルートゥースイヤホンは有線に比べて音質で劣るものが多いですが、ゼンハイザーの「Momentum」はま違いなく最高の音質を持つイヤホンです。

コーデックでは aptX よりもさらに低遅延・高音質な aptXLL(Low Latency)に対応していて遅延の影響が大きい動画も快適に視聴できます。

Amazon 
ゼンハイザー「Momentum」

Marvin「Air-X」

価格:15,500円  
コーデック: SBC,AAC,aptX
バッテリー:単体10時間

バッテリー持ちが素晴らしいワイヤレスイヤホンです。なんと、単体で10時間、コンパクトなケースを含めて、50時間という圧倒的なバッテリー持ちを誇ります。

さらに10時間というバッテリー持ちを感じさせないほど本体、ケース共にコンパクトな設計になっていて、持ち運びにも便利です。

比較的低音が強めの音質で、パワフルな音を再生します。 aptX、AACの両対応に加えQualcommの最新チップを採用しているため、左右の接続の安定化と低遅延が実現 されています。さらに左右のイヤホンをスマホと別々に接続すTrueWireless Stereo Plus にも対応しています。

Amazon  
Marvin「Air-X」

GLIDiC 「Sound Air TW-7000」

価格:14,990円 
コーデック:SBC、AAC
バッテリー:単体9時間

カスタムIEMメーカーの「カナルワークス」が監修したワイヤレスイヤホンです。独自の耳に近い形状によりとても高い装着感が実現されています。

音質は中音域が強めで、バランスの良い音を楽しめます。イヤホン単体で9時間という長いバッテリー持続時間に加え、外音取り込み機能も備わっっています。

1つ注意したいのはaptXに対応していないのでAndroidスマホではあまり性能が発揮できない可能性があります。AACには対応しているので、iPhoneなどと一緒に利用すると相性が良いでしょう。

Amazon   
Marvin「Air-X」

Anker「Soundcore Liberty Lite」

価格:5,999円 
コーデック:SBC、AAC
バッテリー:単体3.5時間

圧倒的なコストパフォマンスを誇るワイヤレスイヤホンです。約6000円という低価格で、Bluetooth5.0、安定した接続、グラフェンドライバーによる明瞭でパワフルな音質、IPX5の防滴、マイク内蔵のハンズフリー通話、単体で最長3.5時間、ケース込で12時間というバッテリー持ちを実現しています。

遅延についても数あるワイヤレスイヤホンの中でも少ないほうで、6000円とは思えないほどの素晴らしい完成度になっています。なので初めてワイヤレスイヤホンを使う人や、ワイヤレスイヤホンの購入で失敗したくないという人には特におすすめです。

Amazon  
Anker「Soundcore Liberty Lite」

ZERO AUDIO 「TW-1000」

価格:16,600円 
コーデック:SBC、AAC、aptX
バッテリー:単体7時間

人間工学に基づいたエルゴノミクスデザインにより、耳へにフィット感が高く、長時間つけていても疲れにくいです。外観は「0」をモチーフにした個性的なデザインになっています。

そして最大の特徴はオーディオメーカ-ーならではの高音質な再生能力です。全体的にバランスのとれた音ですが、特に低音が出ていて力強い音を聞くことができます。

Qualcommの最新チップとLDSという高度なアンテナ製造技術を採用しているため 、接続の安定性も高く、 最長7時間のバッテリー持ちが実現されています。またTrueWireless Stereo Plus にも対応しています。

Amazon
ZERO AUDIO 「TW-1000」

まとめ 完全ワイヤレスイヤホンで快適な音楽体験を!

最近の完全ワイヤレスイヤホンは音質、バッテリー持ち、接続の安定性が共に大きく進化していて、非常に快適な視聴体験をもたらしてくれるようになりました。さらに低価格化も進み、高性能で低価格なモデルが増えています。

今回は、現在買えるおすすめの完全ワイヤレスイヤホンを6つ紹介しました。この記事を参考に自分にピッタリのワイヤレスイヤホンを探してみてください。

Tags: Air-XBluetoothElite Active 65tMomentumSound-Air TW-7000Soundcore liberty Liteイヤホンコーデック
ShareTweetPin
ryo

ryo

関連する記事

[ワイヤレス充電もできる!] 9in1 USBハブ「NoirHub」を紹介

by ryo
2019年6月20日
0

MacBookをはじめ最新の...

ヘッドフォンの選び方を徹底解説!用途別でコスパの良いものを選ぼう

by ryo
2020年10月22日
0

ヘッドフォンどうやって選んで...

Bluetoothは複数接続できる?複数接続の基本とマルチポイント機能にいて解説!

by ryo
2020年5月26日
0

ワイヤレスイヤホンやスピーカ...

一人一台ほしい!実用的で面白い機能のついた時計をご紹介します

by ryo
2020年11月6日
0

みなさんは時計、持ってらっし...

読まれている記事

通信技術

Bluetoothはバージョン違いでも接続可能!互換性や確認方法、ワイヤレスイヤホンの音質についても解説

by ryo
2020年6月7日
0

この記事ではBluetoothのバージョ...

Read more

Bluetoothは複数接続できる?複数接続の基本とマルチポイント機能にいて解説!

2020年5月26日

【iPad OS】画面分割(2画面表示)によるマルチタスクのやり方を徹底解説!

2020年3月9日
Gmailが相手に開封されたかを通知で確認する方法

【超簡単】Gmailが相手に開封されたかを通知で確認する方法

2020年2月25日

最新の投稿

旅行にも使える!大容量モバイルバッテリーを持っておけば安心!おすすめの「Anker PowerCore 10000」も紹介

旅行にも使える!大容量モバイルバッテリーを持っておけば安心!おすすめの「Anker PowerCore 10000」も紹介

2024年4月17日
チャットワークの使い方|ビジネスコミュニケーションをより効率的に!

チャットワークの使い方|ビジネスコミュニケーションをより効率的に!

2024年2月29日
【2024年版】70-80インチ有機ELテレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

【2024年版】70-80インチ有機ELテレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

2024年1月20日
【2024年版】70-80インチ液晶テレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

【2024年版】70-80インチ液晶テレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

2024年1月19日

カテゴリー

  • IoT/ガジェット
  • Webサービス
  • おすすめのガジェット
  • プログラミング
  • モバイルアプリ
  • ライフハック
  • 自動運転
  • 通信技術
  • 電気自動車
Facebook Twitter
webhack

旅行にも使える!大容量モバイルバッテリーを持っておけば安心!おすすめの「Anker PowerCore 10000」も紹介

旅行にも使える!大容量モバイルバッテリーを持っておけば安心!おすすめの「Anker PowerCore 10000」も紹介

by mine
2024年4月17日
0

「モバイルバッテリーを持っているけど、充...

チャットワークの使い方|ビジネスコミュニケーションをより効率的に!

チャットワークの使い方|ビジネスコミュニケーションをより効率的に!

by mine
2024年2月29日
0

ビジネスの現場において、コミュニケーショ...

【2024年版】70-80インチ有機ELテレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

【2024年版】70-80インチ有機ELテレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

by h1m0928
2024年1月20日
0

70インチ以上のテレビには、主に4Kや8...

【2024年版】70-80インチ液晶テレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

【2024年版】70-80インチ液晶テレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

by h1m0928
2024年1月19日
0

70インチ以上のテレビには、主に4Kや8...

旅行にも使える!大容量モバイルバッテリーを持っておけば安心!おすすめの「Anker PowerCore 10000」も紹介

旅行にも使える!大容量モバイルバッテリーを持っておけば安心!おすすめの「Anker PowerCore 10000」も紹介

by mine
2024年4月17日
0

「モバイルバッテリーを持っているけど、充...

チャットワークの使い方|ビジネスコミュニケーションをより効率的に!

チャットワークの使い方|ビジネスコミュニケーションをより効率的に!

by mine
2024年2月29日
0

ビジネスの現場において、コミュニケーショ...

【2024年版】70-80インチ有機ELテレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

【2024年版】70-80インチ有機ELテレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

by h1m0928
2024年1月20日
0

70インチ以上のテレビには、主に4Kや8...

【2024年版】70-80インチ液晶テレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

【2024年版】70-80インチ液晶テレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

by h1m0928
2024年1月19日
0

70インチ以上のテレビには、主に4Kや8...

© 2023 webhack.jp

No Result
View All Result
  • IoT/ガジェット
  • Webサービス
  • おすすめのガジェット
  • プログラミング
  • モバイルアプリ
  • ライフハック
  • 自動運転
  • 通信技術
  • 電気自動車

© 2023 webhack.jp

Welcome Back!

Login to your account below

Forgotten Password?

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In