webhack
webhack
webhack
No Result
View All Result
Home モバイルアプリ

iPhone・Androidで使えるToDo・タスク管理アプリおすすめ10選!

ryo by ryo
2020年8月6日
in モバイルアプリ
Reading Time: 4 mins read
0 0
0
Share on FacebookShare on Twitter

日々、山の用に押し寄せてくるタスクを確実にこなすためには、Todoリストの作成やタスク管理が大切です。

幸いことに今の時代、Todo・タスク管理アプリが豊富に用意されており、スマホ1つでたくさんのTodoやタスクを管理することができます。

とは言え、Todo・タスク管理アプリにもかなりの種類があるので、どれを選ぶべきか迷っている方も多いでしょう。

関連記事

No Content Available

そこで今回は数あるアプリの中から厳選した、おすすめのTo・タスク管理アプリを10個紹介します。

ぜひ日々の仕事・タスク管理と効率化に活用してください!

【ToDo・タスク管理アプリ】Focus To-Do

【Todo・タスク管理アプリ】Focus To-Do

タスク管理機能とポモロードライマーを組み合わせて一つに統合したTodo・タスク管理アプリ。

ポモロードというのは、「25分作業して5分休憩」を1セットとして作業することで、作業効率高めることができる方法のことで、科学的にも効果の高さが証明されています。

Focus To-Doにはポモロードライマーが搭載されてるので、Todoやタスクを管理するだけではなく、一つ一つの作業の生産性を向上させ、効率化することができるんです。

リモートワークや在宅勤務で仕事に集中できなくて困っている方も多いかもしれませんが、そんな方に特におすすめなTodo・タスク管理アプリですね。

もちろん、タスクリストやチェクリストの作成、タスクや用事へのリマインダーを設定、タスクごとの作業時間を記録、チームでのタスクの共有など、Todo・タスク管理アプリとしての基本的な機能もバッチリ対しています。

[blogcard url=”https://apps.apple.com/jp/app/microsoft-to-do/id1212616790″]

[blogcard url=”https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.todos&hl=ja”]

【ToDo・タスク管理アプリ】Trello

【Todo・タスク管理アプリ】Trello

ボード形式で、タスクやTodoを管理できるアプリです。

プロジェクトや細かなタスク、完了済みのタスク、買い物など種類ごとにボードを作成して、ボードごとにタスクやチェクリストを作成することができるんです。

種類ごとにボードが別れているので、複数のTodoやタスクを視覚的に把握しやすいのが魅力。

さらに各ボード内のタスクをドラッグ&ドロップで他のボードに簡単に移動させることができるので、管理も楽々です。

スマホはもちろんですが、より大画面のパソコンやタブレットでの利用に適していると言えます。

なので、パソコンやiPadなどのタブレットの大画面を生かしてTodo・タスク管理したい方にはおすすめです。

[blogcard url=”https://apps.apple.com/jp/app/trello/id461504587″]

[blogcard url=”https://play.google.com/store/apps/details?id=com.trello&hl=ja”]

【ToDo・タスク管理アプリ】Google Keep

【Todo・タスク管理アプリ】Google Keep

古典的かつアナログな付箋形式で、Todoやタスクを管理したい方におすすめなのがGoogle Keep。

メモアプリですが、付箋形式のメモにタスクをチェクリストで記入すればTodo・タスク管理アプリとしても十分に活用可能です。

他にもリマインダーを設定したり、メモをタスクごとに色分けしたり、ラベルを貼って管理したりなどTodo・タスク管理アプリとして、十分な機能を備えています。

?「【無料の超多機能メモアプリ】Google Keep(グーグルキープ)の使い方と便利な活用方法を解説 – WebHack」

[blogcard url=”https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.keep&hl=ja”]

[blogcard url=”https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.keep&hl=ja”]

【ToDo・タスク管理アプリ】Any.do

【Todo・タスク管理アプリ】Any.do

Todo・タスク管理機能にカレンダー機能を統合したのがAny.doというアプリ。

タスクリスト・Todoリストの作成やリマインダーの設定はもちろん、アプリ内にカレンダー機能が搭載されているため、タスク管理とスケジュール管理を同時に行うことができるんです。

長期的なタスクの進歩状況確認や管理にも役立つでしょう。

アプリのUIも無題の無いシンプルなデザインが特徴で、非常に使いやすい。

スマホ、パソコン、タブレットのなどのあらゆるデバイスから利用できるのも便利です。

[blogcard url=”https://apps.apple.com/jp/app/any-do-to-do%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88-%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC/id497328576″]

[blogcard url=”https://play.google.com/store/apps/details?id=com.anydo&hl=ja”]

【ToDo・タスク管理アプリ】Googleアシスタント

【Todo・タスク管理アプリ】Googleアシスタント

実はGoogleアシスタントも立派なTodo・タスク管理アプリになるんです。

Google アシスタントに音声コマンドでタスクを設定すれば、簡単にTodoリストを作成できます。

リマインダーの設定やカレンダーへの予定の追加も音声で可能。

専用のTodo・タスク管理アプリに比べれば機能は劣りますが、音声コマンドで気軽にタスク管理したい方におすすめです。

?「Google アシスタントができることを徹底解説 設定から便利な使い方まで – WebHack」

[blogcard url=”https://apps.apple.com/jp/app/google-%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%88/id1220976145″]

[blogcard url=”https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.googleassistant&hl=ja”]

【ToDo・タスク管理アプリ】Todoist

【Todo・タスク管理アプリ】Todoist

Todo・タスク管理アプリも「シンプル is ベスト」な方におすすめなのが、このTodoistというアプリ。

無駄な機能がなくアプリの表示がシンプルなので、非常に見やすく使いやすいのが特徴です。

シンプルとは言えタスクとサブタスクの作成、優先順位の変更、メモなどTodo・タスク管理アプリの基本的な機能には対応しています。

さらに月3ドルのプレミアム版なら、リマインダー、ラベルの追加、バックアップ、ファイルの添付などより高度な機能も利用可能です。

[blogcard url=”https://play.google.com/store/apps/details?id=com.todoist&hl=ja”]

 

[blogcard url=”https://apps.apple.com/jp/app/todoist-todo%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88-%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%AF%E7%AE%A1%E7%90%86-%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC/id572688855″]

【ToDo・タスク管理アプリ】Zenkit Todo

【Todo・タスク管理アプリ】Zenkit Todo

こちらも、シンプルさが売りのTodo・タスク管理アプリ。

基本的な機能として、リストのフォルダー分け、リマインダーの設定、2段階認証、複数の端末間での同期、チームでの利用に嬉しいコメント機能やメンション機能などに対応しています。

最も特徴的なのが、WunderristというTodo・タスク管理アプリのデータをZenkin Todoに移すことができること。

Wunderistと言えば、かつて高い人気を誇ったTodo・タスク管理アプリの代表作。残念なことに、2020年5月でサービスが終了してしまいました。

しかし専用のツールを使うことで、WunderistからデータをZenkin Todoに移すことが可能。

なので、Wunderistの代替となるアプリを探している方に最もおすすめなTodo・タスク管理アプリですね。

[blogcard url=”https://apps.apple.com/jp/app/zenkit-to-do/id1505294836″]

[blogcard url=”https://play.google.com/store/apps/details?id=com.zenkit.todo&hl=ja”]

【ToDo・タスク管理アプリ】TickTick

【Todo・タスク管理アプリ】TickTick

現在、人気急上昇中のTodo・タスク管理アプリです。

Todoリストの作成、リマインダーの設定やタスクの色わけによる整理、カレンダーでのタスク管理など、基本的な機能はもちろんですが、最大の特徴は「スマート日付解析」という機能。

スマート日付解析は入力されたタスクからキーワードを自動で認識し、カレンダーにタスクや期日を自動で入力してくれる機能です。

タスクを作成すると、自動でカレンダーにも予定が反映されるので大変便利。Google カレンダーやOutlookカレンダーなどと連携させるこができます。

タスクの完了率を確認できる統計データも用意されているので、日々のタスクをこなす際のモチベーションアップにも繋がるでしょう。

また、アプリ内のデータはクラウドで同期されるため、様々なデバイスでいつでもどこでも利用することができます。

[blogcard url=”https://apps.apple.com/jp/app/ticktick-%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%81%AAtodo%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88-%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%AF%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id626144601″]

[blogcard url=”https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ticktick.task&hl=ja”]

【ToDo・タスク管理アプリ】Google Tasks

【Todo・タスク管理アプリ】Google Tasks

Google が提供している無料のTodo・タスク管理アプリ。

その特徴はなんと言っても、他のGoogleのサービス・アプリとの連携が優れていることと、Google アカウント1つでどのデバイスからでもデータを同期して利用できること。

Googleのサービス・アプリとの連携という点では、Google カレンダーやGmailと連携することができ、タスクを追加すると自動でカレンダーに予定が反映されたり、Gmailでタスクを確認できるようになるんです。

さらにGoogleアカウントさえ持っていれば、いつでも、どこでも、どのデバイスからでも同期されたGoogle  Tasksにアクセスして、タスクを確認したり管理することが可能。

他の有料Todoアプリと比べると機能的には劣りますが、UIもシンプルで使いやすく、なによりGoogleのサービス・アプリとの連携がすばらしいのが最大の魅了と言えます。

普段から、GoogleカレンダーやGmailなどのGoogle系サービスやアプリを利用している方には、最もおすすめなTodo・タスク管理アプリです。

[blogcard url=”https://apps.apple.com/jp/app/google-tasks-get-things-done/id1353634006?l=en”]

[blogcard url=”https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.tasks&hl=ja”]

 

【ToDo・タスク管理アプリ】Productive

【Todo・タスク管理アプリ】Productive

タスクやTodoをこなす習慣を身に着けたい方におすすめなのが、ProductiveというTodo・タスク管理アプリ。

いくらTodoやタスクを作成しても、それらをこなすことが習慣化していなければ意味がありません。

Productiveにはタスクをこなす習慣を身につけたり、モチベーションを高めるための機能が搭載されています。

たとえば、繰り返しのタスクと一回のみのタスクを設定したり、タスクの達成状況や進歩状況を可視化してフィードバックしてくれるなど。

上記のような機能によって、モチベーションが高まり日々のタスクをこなしやすくなるのです。

アプリのUIもシンプルで使いやすく、カスタマイズ性の高さも魅力。

日々のタスクを確実にこなす習慣を身につけたい方におすすめなTodo・タスク管理アプリです。

[blogcard url=”https://apps.apple.com/jp/app/id983826477?ign-mpt=uo%3D4″]

 

[blogcard url=”https://play.google.com/store/apps/details?id=com.apalon.to.do.list&hl=ja”]

 

ToDo・タスク管理アプリまとめ

Todo・タスク管理アプリは星の数ほどありますが、正直どれも似たり寄ったりです。

突出してこれが優れているというアプリはありません。

実際にスマホにダウンロードし、利用してみて、自分にあったアプリを見つけることが大切です。

まずは気になったTodo・タスク管理アプリを使ってみて、自分に最適なアプリを見つけてください!

【関連記事】

Google アシスタントができることを徹底解説 設定から便利な使い方まで – WebHack

【無料の超多機能メモアプリ】Google Keep(グーグルキープ)の使い方と便利な活用方法を解説 – WebHack

Tags: Todoタスク管理アプリ
ShareTweetPin
ryo

ryo

関連する記事

[ネット検索が爆速化]片手でスムーズに操作できるブラウザ「Smooz」を紹介

by ryo
2019年9月4日
0

みなさん、スマホのブラウザは...

Gmailが相手に開封されたかを通知で確認する方法

【超簡単】Gmailが相手に開封されたかを通知で確認する方法

by ryo
2020年2月25日
0

この記事では Gmailで相...

Google Keep(グーグルキープ)の使い方と便利な活用方法を解説

【無料の超多機能メモアプリ】Google Keep(グーグルキープ)の使い方と便利な活用方法を解説

by ryo
2020年4月20日
0

この記事では、Google ...

[パソコン向け]Chromeより軽量なのに多機能なブラウザ「Vivaldi」を紹介

by ryo
2019年9月13日
0

今回はパソコン向けの軽量高機...

読まれている記事

通信技術

Bluetoothはバージョン違いでも接続可能!互換性や確認方法、ワイヤレスイヤホンの音質についても解説

by ryo
2020年6月7日
0

この記事ではBluetoothのバージョ...

Read more

Bluetoothは複数接続できる?複数接続の基本とマルチポイント機能にいて解説!

2020年5月26日

【iPad OS】画面分割(2画面表示)によるマルチタスクのやり方を徹底解説!

2020年3月9日
Amazonの不正・サクラレビューを判定するサービス・アプリ3選と使い方

【もう騙されない!】Amazonの不正・サクラレビューを判定するサービス・アプリ3選と使い方を徹底解説!

2019年12月17日

最新の投稿

旅行にも使える!大容量モバイルバッテリーを持っておけば安心!おすすめの「Anker PowerCore 10000」も紹介

旅行にも使える!大容量モバイルバッテリーを持っておけば安心!おすすめの「Anker PowerCore 10000」も紹介

2024年4月17日
チャットワークの使い方|ビジネスコミュニケーションをより効率的に!

チャットワークの使い方|ビジネスコミュニケーションをより効率的に!

2024年2月29日
【2024年版】70-80インチ有機ELテレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

【2024年版】70-80インチ有機ELテレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

2024年1月20日
【2024年版】70-80インチ液晶テレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

【2024年版】70-80インチ液晶テレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

2024年1月19日

カテゴリー

  • IoT/ガジェット
  • Webサービス
  • おすすめのガジェット
  • プログラミング
  • モバイルアプリ
  • ライフハック
  • 自動運転
  • 通信技術
  • 電気自動車
Facebook Twitter
webhack

旅行にも使える!大容量モバイルバッテリーを持っておけば安心!おすすめの「Anker PowerCore 10000」も紹介

旅行にも使える!大容量モバイルバッテリーを持っておけば安心!おすすめの「Anker PowerCore 10000」も紹介

by mine
2024年4月17日
0

「モバイルバッテリーを持っているけど、充...

チャットワークの使い方|ビジネスコミュニケーションをより効率的に!

チャットワークの使い方|ビジネスコミュニケーションをより効率的に!

by mine
2024年2月29日
0

ビジネスの現場において、コミュニケーショ...

【2024年版】70-80インチ有機ELテレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

【2024年版】70-80インチ有機ELテレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

by h1m0928
2024年1月20日
0

70インチ以上のテレビには、主に4Kや8...

【2024年版】70-80インチ液晶テレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

【2024年版】70-80インチ液晶テレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

by h1m0928
2024年1月19日
0

70インチ以上のテレビには、主に4Kや8...

旅行にも使える!大容量モバイルバッテリーを持っておけば安心!おすすめの「Anker PowerCore 10000」も紹介

旅行にも使える!大容量モバイルバッテリーを持っておけば安心!おすすめの「Anker PowerCore 10000」も紹介

by mine
2024年4月17日
0

「モバイルバッテリーを持っているけど、充...

チャットワークの使い方|ビジネスコミュニケーションをより効率的に!

チャットワークの使い方|ビジネスコミュニケーションをより効率的に!

by mine
2024年2月29日
0

ビジネスの現場において、コミュニケーショ...

【2024年版】70-80インチ有機ELテレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

【2024年版】70-80インチ有機ELテレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

by h1m0928
2024年1月20日
0

70インチ以上のテレビには、主に4Kや8...

【2024年版】70-80インチ液晶テレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

【2024年版】70-80インチ液晶テレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

by h1m0928
2024年1月19日
0

70インチ以上のテレビには、主に4Kや8...

© 2023 webhack.jp

No Result
View All Result
  • IoT/ガジェット
  • Webサービス
  • おすすめのガジェット
  • プログラミング
  • モバイルアプリ
  • ライフハック
  • 自動運転
  • 通信技術
  • 電気自動車

© 2023 webhack.jp

Welcome Back!

Login to your account below

Forgotten Password?

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In