この記事ではプログラミング学習サイトの「プロゲート」について解説していきます。
プログラミング界では、非常に有名なサイトですので、プログラミングを学びたいと思っている方であればご存じかもしれません。独自のプログラミング環境をWeb上に用意し、利用者のパソコンに環境をつくらなくても開発が可能なサイトです。
プロゲートには、パソコン版だけでなく、なんとスマホのアプリも存在します。
パソコンだけでなく、スマホやタブレットなどでもプログラミングが勉強可能なサイトとなっています。通勤や通学などパソコンを使うことができない環境でもプログラミングを学ぶことができて大変便利です。
プログラミング学習をお考えの方はぜひ参考にしてください。
[blogcard url=”https://prog-8.com/”]
プロゲートって何?
プロゲートをご存じない方のために、プロゲートがどんなサイトで、何を学べるのかを解説していきます。
勉強できる内容
HTMLやCSSなどからPythonまで幅広く学ぶことができる
HTMLやCSSなどのマークアップ言語からPythonなどの機械学習まで幅広いプログラミング言語や関連知識を学ぶことができるWebプログラミング学習サービスです。
プロゲートは全世界100ヵ国以上でレッスンを行い、述べ130万人ものユーザーがレッスンを受けています。レッスンの総演習回数は、なんと200万回超えということです。
人気が高いことがうかがえますね。
以下がプロゲートのコース(勉強できる言語など)となっています。
- HTML & CSS
- JavaScript
- JavaScript(ES5)
- jQuery
- Ruby
- Ruby on Rails
- PHP
- Java
- Python
- Command Line
- Git
- SQL
- Sass
- Go
- React
取り扱い言語については少しずつ増やしているようです。また、古くなった言語やあまり使われなくなった言語を廃止するということもあるようです。プロゲートでは常に新しく需要がある言語を学べるようになっています。
また、プログラミング言語だけではなく、実際の開発には欠かせないコマンドラインの使い方やSQLのコースなどもあります。
1,000円程度の月額ですが、かなり多彩に勉強することができます。
環境設定などの解説もあり
プログラミングを学習をする上で、最初の難所となるのがプログラム実行環境の構築です。これからPHPを学習していこうと思っていても、ご自身のPCにPHPの実行環境がなければ、作成したプログラムを動かすことさえできず、多くのプログラミング未経験者は、ここで手が詰まることもしばしばあります。
しかしプロゲートでは、誰でもすぐにプログラミングの学習がスタートできるように、ブラウザでプログラムを実行できる環境を提供しています。
インターネットに接続されているPCであれば、どなたでも学習が開始できます。
また、ある程度プログラミングにも慣れて、自由にプログラミングをするために、ご自身のPCへ実行環境を構築したいケースもあるかもしれません。そういった場合は、プログラム環境構築のレッスンが別途用意ところも安心ポイントとなっています。
プロゲートの料金はいったいいくら?
気になるプロゲートの料金についても見ていきましょう。
プロゲートの有料版は月額980円
プロゲートの料金は、ドットインストールやN予備校などほかのプログラミング学習サイトとほとんど同じくらいの価格で、税別980円となっています。
プログラミングを本で学ぼうと参考書を買うと安くても2,000円くらいはします。ですので、この料金設定は非常に良心的な価格だと感じますが、他のサービスと比べて特別安いということはないです。
月額980円という金額が高いか安いかはその人の学習にかける時間によると言えますので、ほとんど学習時間が取れない人ならば割高といえるでしょう。
プロゲートの無料版でできること
プロゲートは無料で勉強できる範囲と、それ以外に分かれています。どの言語も初級編の一部など、学習の最初の方は無料で学ぶことができます。
プロゲートで学習する際は初めから有料会員になるのでなく、最初は無料でやってみるとよいでしょう。ただし、無料会員でも必ず登録は必要です。会員登録をしなければ、プロゲートを利用することはできませんので注意してください。
プロゲートの有料版でできること
有料会員になるとすべてのコースのすべての級を受講することができます。
料金は月額ですが、1日から30日という区切りではなく、いつから入っても次の月の同じ日まで有効です。さらに、プロゲートは時間も含めて丸々1カ月ですので、何日の何時に入っても不公平感がありません。
有料コースの支払いは、クレジットカード・デビットカード・プリカが対応しています。しかし、残念ながら銀行振り込みなどは対応していないようです。
また、有料会員コースは自分から止めない限りは自動更新しますのでこの点もご注意ください。
有料会員から無料会員になってもレベルや学習した記録は引き継がれ、再度有料会員になった時も以前勉強していた続きから行うことができます。
プロゲートの魅力
環境設定不要で初心者に優しい
プロゲートの魅力は何と言っても初心者に優しいことです。
環境設定が不要で、かわいいキャラクターともに基礎の基礎から学ぶことができます。また、レベルという概念があるのでゲームのように経験値をためながら学ぶことができるのも面白い特色です。
ゲームが好きな人はレベルをためるために楽しみながら勉強に取り組むことができるでしょう。
道場コースでは実際に自分一人の力で開発をできる
プロゲートには学習コースと道場コースがあります。学習コースでは、スライドを確認した後、与えられた問題を解いていくという流れで進めていきます。学習コースの一つのレッスンの区切りは短く設定されているため、5分など短い時間でも学習を進めることができます。
道場コースでは学習コースで学んだことを指示を与えられずにやってみるというコースです。
自分でプログラムを作っていくのを味わえます。
ただし、道場コースはかなり難しく感じます。難易度が全く違います。初心者の内は無理に道場コースをやり遂げようと思うよりも、学習コースを復習する方が良いでしょう。
プロゲートで実際にできること
私が学んだこと
私も実際に半年ほどプロゲートの有料会員となり学びましたのでその間にできたことをお伝えします。
ドットインストールなど他のサイトも使用しましたが個人的には最初にやるのであれば、プロゲートがおすすめです。非常に分かりやすく楽しくプログラミングを学ぶことができる非常に優れたサイトだと感じました。
HTML、CSS、Rubyなどを勉強した
まず、私が勉強した内容ですが、ホームページを作りたかったので、主にHTML、CSSを学びました。
この2つについては、プロゲートの全過程を終了し、3週ほどしました。
他の言語についても必要に応じてちらちらとやっていましたが、特に興味があったRubyは熱心に勉強しました。
勉強した期間
有料会員になっていた期間はおよそ半年ほどです。
プロゲートに登録してからは2年以上たっています
HTMLlとCSSのコースは3か月ほどで終えることができました。ただし、この間にRubyやJavaScriptなどのコースもやっていたので、純粋にHTML&CSSに3カ月かかったわけではありません。
プロゲートのコースにはそれぞれ終了させるのにかかる目安となる時間が書いてあります。これによると、HTML&CSSのコースは19時間ほどで完了することができるようです
週に5日1時間ずつ勉強したとして、1か月ほどで完了できる計算です
しかし、まったくのプログラミング素人やその言語のことを全く知らない人が学んだ場合は、ほとんどの人が終了させるのにはもっと時間がかかると思います。
また、おすすめの勉強方法として、すべてのコースを3週ほど周回するとかなり理解度が違うと感じました。
プロゲートを通してできるようになったこと
私がプロゲートでの学習を通してできるようになったことをお話します。
ホームページが作れるようになった
全くプロゲートだけをやっていたわけではありませんが、プロゲートでの勉強を通して私はホームページを作ることができました。
他の言語を学んだ場合でも、それぞれの言語のごく簡単なアプリであれば作ることができると思います。ただし、プロゲートの内容だけで、その分野で仕事ができるくらいの知識をつけるということは難しいかなと感じました。あくまで最初の助走を助けるサイトだと思います。
個人的に感じたプロゲートの利点・よくない点
私が感じたプロゲートの利点・よくない点についてもまとめてみました。
利点:楽しく少しずつ学べる
プロゲートの学習内容は堅苦しくないことが魅力です。例えば、学習内で出てくる「クラス」なども「忍者わんこ」などオリジナルのかわいいキャラクターで説明されています。こういったゆるさがいいなと個人的には感じました。
また、プロゲートは1つのレッスンが道場コースを除けば1・2分から10分程度で終えることができます。プログラミングになれていない状態で長いプログラムを打つことはつらいですから、少しずつ学べることはありがたいなと感じました。ゲームをクリアする感覚で学習を進めることができます。
よくない点:完全独学なので挫折しやすい
プロゲートはサポート体制などはなく、完全に独学のため挫折しやすいかもしれません。また、いろいろな言語を手軽に学ぶことができるのが利点でもありますが、飽きたら他の言語も勉強して中途半端になってしまうということもあります。
プロゲートはこんな人に向いている・向いていない
プロゲートが向いている人
プロゲートが向いている人について解説します。
環境設定が分からない人くらいの初心者
プロゲートはあくまで初心者~中級者向けのサービスです。ですので、ある程度その言語を極めた人よりも、これから勉強する人向けのサービスとなっています。
特におすすめなのが「環境設定って何?」というくらいの初心者の人です。
初心者は環境設定ができずに挫折してしまうこともあるので、これを防ぐことができるというのは非常に良いことだと感じます。
文章(スライド)で解説をしてほしい人
プログラミング学習サイトはいくつかあります。例えば、同じく有名なプログラミング学習サイトであるドットインストールは文字ではなく、動画での解説をしているサイトです。
音声や動画ではなく、文字やスライドで解説してほしいという人にプロゲートはおすすめです。また、プロゲートのスライドは絵や図も豊富なので非常に分かりやすいです。スライドを見て復習できるのもプロゲートの魅力です。
プロゲートが向いていない人
プロゲートが向いていない人について解説します。
質問をしたり、サポートを求める人
プロゲートには質問などに答えてくれるサービスは現時点ではありません。(使い方やエラーなどの対応窓口はあります)ですので、質問に回答してほしいなどのサービスを求める人には向きません。
そういった方はもう少し高価なプログラミングスクールに入るか、同程度の値段のものが良いのであればドットインストールは、月に回数制限がありますが質問をすることができます。
ただし、ドットインストールはドットインストール内の問題に関する質問のみすることができ、自分で買った参考書の質問などはできませんのでご注意ください。
プロゲートの学習内容でどうしても質問したい場合は、プログラミングの質問サイトなどを利用してみるのが良いでしょう。周りにプログラミングを教えてくれる環境がなく、スクールに入ることが難しい場合は外部サービスもうまく使いつつ、学習を進めていくことが重要といえます。
自分で環境設定をしてプログラミングを学びたい人
プロゲートにも環境設定の講座はあります。ただし、基本的にはプロゲート内の講義は独自システムで受講します。ですので、最初から自分の環境で勉強をしていきたい人には不向きです。
自分で最初から環境を構築したい人は同じ月額Webサービスならドットインストールが向いています。ドットインストールでは自分のパソコン内で環境を整えてから学習を進めていきます。
プロゲートのおすすめの使い方
私が実体験で感じた、おすすめの使い方について解説します。
プロゲートで勉強した内容を自分の環境でもやってみる
プロゲートの道場コースで開発したものと同じものを自分の環境でも作ってみます。全く同じことを2回しているようですが、これが意外と難しいのです。
プロゲート内でスラスラできていてもうまくいきませんでした。
プロゲートの独自環境は最初の勉強の場所としては向いています。しかし、実際にプログラミングをするのは自分の環境です。なので、この勉強はぜひやってみることをお勧めします。
1つの講座を3週はしてみる
プロゲートの講座が終わったとしても、他のテキストなどに手を出すより、周回することをお勧めします。個人差はありますが、おそらくプロゲートを1周しただけでは何となくわかった程度です。せめてつまずいたところだけでも周回することをお勧めします。
ちなみにプロゲートにはわからない問題の答えをみる機能もあります。
復習する際はそういった機能を使った苦手な個所だけを後から復習することも可能です。
まとめ
今回の記事ではプロゲートについて書いてきましたがいかがでしょうか。
プロゲートは簡単かつ安価にプログラミングを学習できるサイトです。登録は必要となりますが、無料で学ぶことができる部分もあります。
月額980円で16の言語の中から自分が好きな言語を好きなだけ学ぶことができます。
興味がある方はぜひ無料部分だけでもお試ししてみることをお勧めします。
[blogcard url=”https://prog-8.com/”]