冬は1年の中でも最も乾燥する季節です。乾燥は肌トラブルなどにも影響しますし、のどを痛めて体調を崩すということにもつながります。
乾燥を防ぐのに一番手っ取り早い方法としては、加湿器を使用することです。加湿器には安価なものから、卓上の小型のもの、とにかく性能にこだわったものなどさまざまあります。
今回は2021年におすすめの加湿器をご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
加湿器の種類
加湿器には、加湿の方法にいくつか種類があります。それぞれの特徴を確認していきましょう。
スチーム式
スチーム式はヒーターを使い水を沸騰させることで、その蒸気で加湿をします。「やかん」と同じような仕組みですね。水に熱を加えるため雑菌が湧きにくく、シンプルな構造のものが多いです。
ただし、ヒーターを使うため消費電力が高くなってしまうというデメリットがあります。また、湿度の調整がしずらいので過度な過失になってしまわないように注意が必要です。
超音波式
超音波式加湿器は、超音波を使って水を水蒸気に変換させます。ヒーターを使わないため、電気代が安い点や音の静かさが魅力です。また、本体の価格も安価な物が多く、デザインもおしゃれな物が多いためインテリアとしても最適です。
超音波式の弱点は水を加熱しないため、本体内部の雑菌が繁殖しやすい点です。本体内の除湿が出来たり、雑菌の発生を抑える商品もありますが、完全に雑菌の繁殖を防ぐことができないため、完全な水の入れ替えや定期的な清掃が必要です。
気化式
気化式は加湿空気清浄機などで広く採用されている方式です。フィルターに吸わせた水をファンを使って空気中に送り出す方式です。その湿った風で室内を加湿させます。ヒーターを使用しないので、電気代が抑えられる点も魅力です。
デメリットとしては、定期的にフィルターの交換やメンテナンスが必要な点、構造上本体が大きめなので、置き場所を選ぶという点です。
ハイブリッド式
ハイブリッド式はこれまでご紹介した方式を組み合わせたものです。例えば「気化式とヒーター式」を組み合わせたもの、「超音波式とヒーター式」を組み合わせたものなどがあります。
「気化式とヒーター式」を組み合わせたものは、加湿フィルターに温風を当てて加湿するので、素早く加湿できるというメリットがあります。
「超音波式とヒーター式」では、水を温めながら超音波の力でミスト状にするので、素早く加湿できる上に雑菌が繁殖しにくいというメリットがあります。
自分に合った加湿器の選び方
加湿器を選ぶ上で種類も大切なポイントですが、それ以外にもポイントがあります。
使用する部屋の広さを確認する
加湿器が部屋を買うときに忘れがちだけど重視したい点として、部屋の広さと加湿器のサイズが合っているかがあります。自分の部屋で必要な加湿の機能を持っていない加湿器を買ってしまうと十分に加湿ができません。逆に自分の部屋の広さに対して過度な加湿器を買ってしまうと、カビの原因にもなってしまいます。
加湿器が自分の部屋に適応しているかを考えるときに重要なのが「適用床面積」です。これは室温が20度の部屋で湿度を60パーセントに保つことができる広さの目安のことです。
加湿器に適応床面積が書いてあることもありますので、自分が使いたい部屋にあったものを選びましょう。
加湿器の対応面積として「リビング用」「寝室用」など大まかに書かれている場合もあります。この場合はリビング用なら7~12畳程度、寝室用なら5~8畳程度が妥当と言えます。ただし、家の材質などによっても異なりますので、気になる場合はメーカーに問い合わせてみてください。
置き場所に合わせて選ぶ
加湿器は主に大きめで床に直置きする据え置き型と、卓上で使う小さな卓上型があります。特に部屋から動かさず、高い性能の加湿器が希望であれば据え置き型が良いでしょう。逆に、移動をさせて使いたい場合やインテリアとしての目的も兼ねている場合は卓上型をお勧めします。
給水のしやすさで選ぶ
加湿器のタンクの大きさや給水方法はさまざまです。小さいタンクの物は軽くて給水しやすいというメリットがある反面、一度にためることのできる水の量が少ないため、何度も水を入れる必要があるというデメリットがあります。
タンクの大きなものは一度にたくさんの水を入れることができるため、給水の回数が少ないというメリットがありますが、タンクの重量があるため、水の入れ替えが大変というデメリットもあります。
また、給水に不安があるという人は、購入前にどのように給水するのか、タンクの容量はどれくらいかを確認するとよいでしょう。
掃除のしやすさで選ぶ
加湿器は水を使うという性質上、カビや雑菌が繁殖しやすくお手入れが不可欠です。掃除が面倒だという人はタンクを丸洗いできるタイプが非常に便利です。また、フィルターやそのほかパーツがあるタイプはそれらも定期的に掃除する必要があります。掃除の手間をできるだけ避けたい人はシンプルな構造の加湿器をおすすめします。
機能で選ぶ
加湿器にはさまざまな機能がついているものがあります。どんなものがあるかご紹介します。
アロマオイルの使用
加湿器の中には、水と一緒にアロマオイルを入れて、加湿しながら香りを楽しんだり、リラックスすることができる、という機能があるものもあります。アロマオイルを使用できるのは超音波式の加湿器に多いようです。加湿だけでなくアロオイルを楽しみたいという方はぜひ、このタイプを選んでみてください。
このほかにも加湿器の癒し機能としてはLEDライトで鮮やかな光を楽しめるものなどがあります。
タイマー機能
出かけるときにうっかり加湿器を消し忘れる心配がないようにタイマー機能が搭載されているものもあります。似たような機能としては、室内の湿度に応じて自動運転してくれる機能がついているものもあります。
チャイルドロック
特に熱を使って加湿をするタイプは子どものいる家では使用に不安があるかもしれません。大人でないと操作できないようにチャイルドロックがついているものを選ぶと安心です。
加湿器に関する素朴な疑問
使用する水は何でもいいの?
加湿器には「水道水」を必ず使用するようにしてください。
一件体によさそうな「ミネラルウォーター」や「浄水器の水」、「井戸水」なども使用しないほうが良いです。理由としては、水道水は塩素処理がされているため雑菌が繁殖しにくいのに対して、ミネラルウォーターなどはそういった処理がされていないため雑菌が繁殖する原因となる方です。
また、このほかに40度以上のお湯を入れることや、アロマオイルを使用できない加湿器で、アロマオイルを入れた水を使うのも機器の故障につながるのでNGです。
水はどのくらい入れっぱなしで大丈夫なの?
加湿器の水はできれば毎日交換するべきです。理由としては雑菌が溜まりやすいから。メーカーの指定などがあればそれに従いましょう。特に超音波式のような熱を使わないタイプは雑菌が繁殖しやすいためこまめな水の交換が必要となります。
おすすめの加湿器5選
特におすすめの加湿器を5つご紹介していきます。さまざまなタイプのものをご消化していますので、自分に合ったものを選んでください。
Aujen 5L 超音波加湿器
透明なタンクがおしゃれな5Lという大容量の加湿器です。1回の給水で25~60時間使用することができます。アロマオイルにも対応していたり、LEDライトがついているなどインテリアとしても役に立つ一品です。
空焚き防止機能もついているため、うっかりスイッチを消し忘れても安心です。
★★★★★
冬場の寝室用に購入しました。
寝る前にセットして、朝まで余裕で加湿し続けてくれるので、寝ている間に喉が乾燥しません。肌の保湿ばかりでなく風邪対策にも良いでしょう。
アロマオイルの使用も可能で、こちらは小さなトレイにスポンジが入っており、それに染み込ませる形で使用するタイプ。
百均で買ってきたスポンジを小さく切って詰め替えれば、毎日違うアロマオイルを使用することもできます。その他、以下のようなメリットもあります。
・水の残量が分かりやすい
・タンクを取り外して上から直接給水できる
・大容量で長時間駆動可能
加湿器 超音波式 Adoric
USBで使用できる小型の加湿器です。USBで使用できるので、自宅はもちろんオフィスや車での使用もおすすめです。、動作音は25dB以下なので、寝るときに使うのにも全く問題なく使用することができます。
また、充電機能があるため、ワイヤレスの状態でも2~6時間の使用が可能です。
★★★★★
このお値段で高性能!
オモチャ見たいな感じかと想像してましたが、水入れてもキュッと閉まるし、何しろずっと出っ放しだけではなく、何秒かづつ出たり止まったりしてくれる機能があって便利。眩しければ寝る時はライトも消せます。
加湿器 超音波 ハイブリッド式 Levoit
自動湿度調整や360度回転可能なダブルノズル、クールとウォームの2種類の加湿ができるなど高性能な加湿器です。特に自動湿度調整機能は人体にとって健康的な相対湿度である40%~60%に、室内の湿度を調整してくれます。また、省エネ性が高い超音波式とパワーのある加湿式を組み合わせた加湿器なので、ミストの温度も調節できるのもうれしい点です。
★★★★★
寒くて乾燥しやい季節が来たので、店に置くための適用面積が広いハイブリッド式の加湿器を探していました。
ハイブリッド式の温ミストが冷たいっていう評価も多くあったのでちょっと迷いましたが、、でも!この加湿器は、ホントに暖かいミストが出てきます!!
あと一番気に入ったのは、湿度をカスタマイズができ、再起動してももう一度設定する必要がないので、とても楽です。自分の場合は、湿度をいつも50%設定して、別の湿度計で測ると本当に50パーぐらいにキープしてますので、センサーの精密性も高い!
良い買い物でした!
シャープ ハイブリッド式加湿器
家電メーカーの大手、シャープの加湿器です。何と言ってもポイントなのが、シャープが開発した「プラズマクラスター」という技術が搭載されている点です。プラズマクラスターは自然界と同じプラスとマイナスのイオンを排出することで空気を浄化する機能です。
プラズマクラスターの機能が欲しい方はこちら一択です。
★★★★★
水入れ等給水のメンテが楽。2台購入し1台は22畳ほどのスタジオにもう1台は10坪の店舗で使っておりますが、2台とも心地よい湿度をキープしております。
加湿器 ハイブリッド式 Joyhouse
6Lという大容量のハイブリッド式空気清浄機です。こちらの1番のポイントはUV除菌ライトと銀イオン加工フィルター搭載であるという点。この3つの効果でとても衛生的に使用することができます。また、アロマや次亜塩素酸水対応対応なのもうれしいポイントと言えます。
★★★★★
昨年、それまで使用していた加湿器が壊れたので新しくハイブリッド方式の加湿器を購入して使用していたが、
湿度設定を忘れるとガンガンに出しっぱなしになり、気付くと湿度90%以上で回りの床がビッショビショ・・・
という事が結構あり困っておりました。(設定忘れるなよって話ですが・・)
やはり安物はダメだなと思って思い切ってこれに替えてみました。
結果、正解でした。
この機種は湿度設定を全自動で行ってくれる為、設定忘れて床ビショビショ・・という事がなくなりました。
容量も最大6Lで十分すぎますし、水の入れ替えも上からで楽。
言う事なしです。
(しいて言うなら、ディスプレイはもう少し小さくて良かったかなw)
まとめ
この記事ではおすすめの加湿器についてまとめました。
加湿器には主に以下のような種類があります。
[list class=”li-check li-mainbdr”]
- ヒーターを使い水を温めるスチーム式
- 超音波を使って水を水蒸気に変換超音波式
- フィルターに吸わせた水をファンを使って空気中に送り出す気化式
- 複数の方式を取り入れたハイブリッド式
[/list]
これの加湿器の種類から選ぶのもおすすめですし、サイズや置き場所、アロマオイルが使えるか、タイマーがあるかなど機能で選ぶのもおすすめです。カラカラに乾いてしまう季節、ぜひ加湿器を使って潤いのある生活を送ってみてください。
この記事があなたのITライフのお役に立てれば幸いです。