webhack
webhack
webhack
No Result
View All Result
Home Webサービス

【小学生向け】オンライン教育・学習サービス19選まとめ

ryo by ryo
2020年4月7日
in Webサービス
Reading Time: 4 mins read
0 0
0
【小学生向け】オンライン教育・学習サービス15選まとめ
Share on FacebookShare on Twitter

この記事では、小学生向けのオンライン教育・学習サービスを紹介していきます。

 

 

関連記事

何が学べるの?N予備校実体験

【中学生・高校生向け】オンライン教育・学習サービス19選まとめ

休校措置の延長により、いつから学校に通えるのか、学習を再開できるのか、不安を抱えている小学生の方や保護者の方も多いでしょう。

とはいえ、いつまでも不安になっていても仕方がありません。

休校により自由な時間が増えてのですから、少しでも有意義に活用するために、オンラインの教育・学習サービスを利用してみましょう!

 

 

ここ数年でオンラインの教育・学習サービスはとても充実してきており、自宅にいながら質の高い学習を行えるようになってきました。

また今回のコロナウイルスの影響もあり、普段は有料のサービスを無料提供している場合も増えているのです。

さらに学校が休みだからこそオンラインの教育・学習サービスで、プログラミングや英語などを含めた普段はやらないことや興味があることを学び、理解を深めていく大きなチャンスでもあります!

実際このような時だからこそ、自分の人生を変えるような、人一倍熱中できる何かに出会えることもあるでしょう。

 

 

そこで今回は、小学校での学習内容を補えるサービスから、特殊な内容を学べるサービスまで小学生向けのオンラインの教育・学習サービスを紹介していきます。

 

?「【中学生・高校生向け】オンライン教育・学習サービス19選まとめ – WebHack」」

【小学生向け】オンライン教育・学習サービス【一般・総合】

 

小学生向けの一般的な内容を学べるオンライン教育・学習サービスを紹介します。

基本的に、小学校での学習内容を補う形で活用してみてください。

 

受験研究社Virtual Library

受験研究社Virtual Library

LEARN at HOMEプロジェクト登録

受験研究者が発行している参考書やドリル、辞典の中から、特に人気の高い書籍、40冊をオンラインで閲覧できるオンライン教育・学習サービスです。

閲覧できる参考書の中には、ベストセラー参考書「自由自在」や、学年の総復習が一冊で行える問題集「全科の復習テスト」など、自宅学習に最適な参考書・辞書・ドリル・問題集など含まれています。

 

基本有料ですが、現在4月17日まで無料で公開されています。

 

【学研】「家庭学習応援サイト」

【学研】「家庭学習応援サイト」

Gakken 家庭学習応援プロジェクト | 学研

小学生から高校生を対象にした、自宅で学習できるICT教材や動画教材、百科事典、電子書籍を中心とした教材が無料公開されている、オンライン教育・学習サービスです。

国語、英語、プログラミング、「まんがでよくわかるシリーズ」などをパソコンや電子書籍、動画を活用して自宅で楽しく学ぶことができます。

現在、4月30日まで一部のサービスが無料で提供されています。

 

【株式会社Study Valley】「アンカー」

【株式会社Study Valley】「アンカー」

【1週間無料】アンカー|AIで算数の「できる」を増やすオンライン学習

小学生の算数の学習に特化した、オンライン教育・学習サービスです。

AIで算数の「できる」増やすを掲げており、学校のテストや宿題をスマホで撮影して写真を送るだけで、AIが一人一人の苦手分野を特定し、最適な授業動画や練習問題を提供してくれる優れもの。

動画や練習問題は、数分程度に短くまとめられており、ちょっとした時間にサクッと効率的に学ぶことが可能です。

 

パソコンから利用できるWeb版と、iPhoneで利用できるiOS版があります。

対象学年は小学2.3.4年生で、月額980円での利用になります。(すでに無料期間は終了)

 

【株式会社COMPASS】「Qubena(キュビナ)」「Qubena Wiz Lite(キュビナ ウィズ ライト)」

【株式会社COMPASS】「Qubena(キュビナ)」「Qubena Wiz Lite(キュビナ ウィズ ライト)」

【算数・中学数学特化型】人工知能型タブレット教材「Qubena Wiz Lite(キュビナ・ウィズ・ライト)」

AIとタブレットを活用した、自宅で小学生の算数を効率的に学ぶことができるオンライン教育・学習サービスです。

学校や自治体が導入する「Qubena(キュビナ)」と個人で導入できる「Qubena Wiz Lite(キュビナ ウィズ ライト)」の2種類があります。

 

・Qubena(キュビナ)

児童・生徒一人ひとりの習熟度に合わせて最適な問題を出題するアダプティブラーニング教材です。小学算数・中学数学の学習指導要領をカバーする全単元を収録、タブレット端末とインターネット環境があればどこでも学習でき、先生用の管理画面では児童・生徒の学習履歴をリアルタイムに管理できます。全国の公立・私立の小中高等学校100校以上で利用され、ユーザー数は2万5千人にのぼります。

【算数・中学数学特化型】人工知能型タブレット教材「Qubena Wiz Lite(キュビナ・ウィズ・ライト)」

無料期間は、次年度の学校開始までとなっています。

 

・Qubena Wiz Lite(キュビナ ウィズ ライト)

Qubena Wiz LiteはQubenaを個人が自宅学習でご利用いただけるサービスです。Qubena同様、小学算数・中学数学の学習指導要領をカバーする全単元を収録、タブレット端末とインターネット環境があればどこでも学習でき、会員サイトではお子さまの回答数や正答率、各章の達成状況などが確認できます。

【算数・中学数学特化型】人工知能型タブレット教材「Qubena Wiz Lite(キュビナ・ウィズ・ライト)」

無料期間は4月10日までに利用開始して、そこから40日間です。

 

【NPO法人eboard】ICT教材「eboard(イーボード)」

【NPO法人eboard】ICT教材「eboard(イーボード)」

ICT教材eboard(イーボード):映像授業とデジタル問題集で基礎から学べる

映像授業とデジタル問題集で基礎から学ぶことができるオンライン教育・学習サービスです。

小学生向けには「算数」と「漢字」が提供されています。

映像授業は2,500本、デジタル問題集も7,000問という豊富さが魅力です。

 

さらに「第11回 日本e-Learning大賞 文部科学大臣賞」を受賞するなど、信頼と実績のあるオンライン教育・学習サービスです。

無償提供期間を5月10日となっています。

 

【株式会社城南進学研究社】新しいWEB演習システム「デキタス・コミュ」

【株式会社城南進学研究社】新しいWEB演習システム「デキタス・コミュ」

デキタス・コミュ | 個別指導塾の城南コベッツ

個別指導で有名な、城南コベッツが提供しれている、1問1答式のオンライン教育・学習サービズです。

対象は、小学5年生~高校3年生まで。

特徴としては、「基礎」「標準」「応用」と少しずつレベルアップしていけること。

さらに、問題に対する自分オリジナルの解説ノートを友達とシェアしたり、「学習バトルモード」で、家にいながら友達と問題演習を競い合うなど、やる気を引き出す工夫が多数されています。

 

 

【小学生向け】オンライン教育・学習サービス【英語】

 

小学生向けの英語を学べるオンライン学習サービスを紹介します。

 

【株式会社QQ English】オンライン英会話レッスン(グループレッスン)

【株式会社QQ English】オンライン英会話レッスン(グループレッスン)

10万人分の英会話レッスンプロジェクト

小学生向けのオンラインで英語学習ができるサービスです。

アプリや動画ではなく、実際に海外のトレーニングを積んだ英語教師の方がオンライン英会話レッスンを行ってくれます。

午前9時から午後 6時の間であれば、好きな時に授業を受けることが可能。

 

しかも会員登録やログインは一切不要で、パソコンやタブレットだけでなく、スマートフォンからでも英語レッスンの受講ができます。

現在、小学生向けに英語のグループレッスンが無料で提供されています。

 

【小学生向け】オンライン教育・学習サービス【プログラミング】

小学生向けのプログラミングを学べるオンライン教育・学習サービスを紹介していきます。

 

【一般社団法人ツクル】「プログラミングクエスト」

【一般社団法人ツクル】「プログラミングクエスト」

小学生から始めるプログラミングスクール「ツクル」 |HOME

プログラミングをゲーム感覚で学ぶことができる、オンライン教育・学習サービスです。

名前にクエストとついているように、あたかもゲームをクリアしていくように、あるいは自らオリジナルのゲームを作っていくことで、プログラミングを学ぶことができます。

 

もちろんただ楽しく学べるだけではなく、学習の進歩率を把握しり、確認テストでの復習や短めの動画でテンポよく学べるなど、効率的に学習できるように設計されているのも特徴。

現在提供されているサービスはすべて無料で利用可能です。

 

【ライフイズテック株式会社】テクノロジア魔法学校

【ライフイズテック株式会社】テクノロジア魔法学校

ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」

学生のプログラミング教育事業を手掛けるライフイズテック株式会社が提供する、ディズニ-の世界を楽しみながらプログラミングやクリエイティビティをオンラインで学ぶことができるサービスです。

 

「テクノロジア魔法学校」は『プログラミングは現代の魔法である』をテーマとして、魔法学校を舞台にしたオリジナルメインストーリーと、『リロ・アンド・スティッチ』『塔の上のラプンツェル』など8つのディズニー作品をテーマとしたレッスンを収録し、ロールプレイングゲームのように冒険の物語が進みながら、Webデザイン・ゲーム制作・メディアアートの3つのコースでプログラミングを基礎から学ぶことのできるオンライン教材です。

ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」

 

すでに無料期間は終了してしまっています。

しかし4月20日までは、「入門・基礎編全63レッスン」が通常49,800円のところ、春特割で29,800円と大幅な割引価格で購入することが可能です。

また無料体験版もあるので、一度試してみるのも良いでしょう。

 

【株式会社しくみデザイン】 スプリンギン

ビジュアルプログラミング Springin’(スプリンギン)

iPadやiPhoneでオリジナルのゲームやアプリを作成できるビジュアルプログラミングのオンライン教育・学習サービスです。

直感的なビジュアルプログラミングにより、プログラミングの知識が無くても数分で自分だけのゲームやアプリを作ることが可能。

とにかく、わかりやすさや楽しさに重点を置きつつも、しっかりと論理的思考やプログラミングの素養を身につけられる設計になっているのが、特徴です。

しかも無料。

 

実際子供だけでは無く、親御さんでもハマってしまう方が多いようなので、親子で楽しめるプログラミング学習サービスと言えます。

日本でもトップクラスのプログラマーで、プログラミング言語「Ruby」の生みの親、まつもとひろゆき氏も「これがビジュアルプログラミングのあるべき姿かも」と述べているほどのサービスです。

さらに、他の人が作った作品をダウンロードして遊んだり、アレンジを加える、自分の作品を世界中の人に届けて、評価をもらうこともできるのです。

 

 

【小学生向け】オンライン教育・学習サービス【その他】

普段学校ではあまり習わないような事や、ちょっと変わった特殊な内容を学べるオンライン教育・学習サービスを紹介していきます。

休校になってしまったとはいえ、せっかくなので、普段はあまりやらないようなことを学んで見るチャンスだと捉えてみると良いでしょう。

 

【ヤマハ株式会社】ヤマハデジタル音楽教材「 ソプラノリコーダー授業」「アルトリコーダー授業」 

【ヤマハ株式会社】ヤマハデジタル音楽教材「 ソプラノリコーダー授業」「アルトリコーダー授業」 

ヤマハデジタル音楽教材 アルトリコーダー授業 | 製品案内 | Smart Education System by Yamaha – 「学び」に関わるすべての人にワクワクを –

ヤマハのデジタル音楽教材でソプラノリコーダーとアルトリコーダーの演奏を学習できるオンライン教育・学習サービスです。

豊富な動画講座とデジタル教材により、楽しく効果的に学習することができます。

 

普段は音楽の授業くらいでしか、リコーダーに触れないお子さんも多いかもしれません。

休校期間とヤマハデジタル音楽教材を活用して、自宅でもリコーダーに触れることで、音楽や演奏の楽しさを知る良い機会にしてみてはいかがでしょうか。

サービスは5月6日まで無料で利用できます。

 

LITALICO発達ナビ 研修教材サービス

LITALICO発達ナビ 研修教材サービス

LITALICO発達ナビ | 発達障害ポータルサイト

特別支援の専門家が監修した約5,000点のプログラム教材で学習することができるオンライン教育・学習サービスです。

 

プログラム教材の例としては、

  • 計算や文字の読み書きなどの学習プログラム
  • 室内で身体や手先を動かす運動プログラム
  • 集団で遊べるソーシャルスキルゲーム

などがあります。

 

一般的な学習だけではなく、運動や社会性を身につけられるソーシャルゲームなどが、LITALICO発達ナビ 研修教材サービスにしかない大きな特徴です。

4月17日まで無料で利用できます。

 

【株式会社朝日新聞社】すき!がみつかる 放課後「たのしーと」

【株式会社朝日新聞社】すき!がみつかる 放課後「たのしーと」

すき!がみつかる「放課後たのしーと」

小学校低学年向けの様々な遊びを無料で提供しているオンラインサービスです。

 

遊びと学びのプロたちが 「子どもたちに夢中になって欲しい」という思いを込めて制作した「工作」「体あそび」「言葉」「数・図形」など、 幅広いジャンルの遊びのタネがそろっています。

すき!がみつかる「放課後たのしーと」

 

元々は学童向けでしたが、休校措置を受け、個人でも利用できるようになっています。

ただしいつまで提供されるのかが不明なため、急にサービスが利用できなくなる可能性がるので、注意してください。

 

【科学技術広報研究会】
 休校中の子供たちにぜひ見て欲しい!科学技術の面白デジタルコンテンツ

【科学技術広報研究会】  休校中の子供たちにぜひ見て欲しい!科学技術の面白デジタルコンテンツ

科学技術広報研究会 臨時休校対応特別企画

全国の大学や研究機関がぜひ子供たちに見て欲しいと思う、科学に関する面白い映像や作品が見られるオンライン教育・学習サービス。

これからを担う子供たちが、最先端の研究成果に触れられる貴重な機会です。

 

【NPO法人カタリバ】「カタリバオンライン」

【NPO法人カタリバ】「カタリバオンライン」

カタリバオンライン|KATARIBA.online

何かに熱中し、1つのことに秀でた名人や達人と呼ばれる大人と小中高学生が、Web会議システムの「Zoom」を利用して、オンラインで対話できるサービスです。

また大人だけではなく、日本中の同世代の子どもたちとも会話もできます。

 

「今日やったことを報告したり」「とりあえずおしゃべりしたり」「喋りながらランチしりなど」動画コンテンツを一方的に視聴するのではなく、双方向でやり取りすることで、家にいながらたくさんの人と交流することができるわけです。

 

子供たちが1日中家にいると、ストレスが溜まってしまったり、ゲームや動画に依存してしまう不安もあるでしょう。

また、保護者の方もストレスが溜まってしまうと思います。

そんな時にカタリバオンラインで、日本中の大人や子供と交流し、ストレスを発散するとともに、子どもたちの居場所としても活用してみてください。

 

【探究学舎】オンライン授業 YouTubeの配信

【探究学舎】オンライン授業 YouTubeの配信

オンライン探究 | 探究学舎に参加する | 探究学舎

歴史や宇宙・元素・ロボット・建築・金融・経済など、子どもたちの興味が広がる授業を独自に制作し、Youtubeで動画配信していいる、オンライン教育・学習サービスです。

 

知っているようで知らない社会の仕組みなどを、子どもたちが学ぶのに最適な学習サービスと言えます。

 

【NPO法人 Asuka Academy】
 SDGs動画教材「[AFP WAA] SDGsシリーズ」

【NPO法人 Asuka Academy】  SDGs動画教材「[AFP WAA] SDGsシリーズ」

Asuka Academy|世界最高の大学講義を日本語で無料で学べるオンライン講座

大学の講義を日本語で無料で学べるオンライン教育・学習サービスです。

色々な講義があるのですが、小学生の方に特におすすめなのがSDGs動画教材「[AFP WAA] SDGsシリーズ」。

SDGs(持続可能な開発目標)について、AFP通信者が提供するニュース動画を元に作成された、動画教材で学習できるオンライン教育・学習サービスです。

 

SDGs17の取り組みに沿った、世界のさまざまな課題の実情を、AFPのニュース動画で、日本語・英語字幕付きで学習いただけます。
すべての動画は1本1~3分程度で学習しやすく、SDGs問題への意識付けの他、生の英語による語学学習教材としても最適です

Asuka Academy|世界最高の大学講義を日本語で無料で学べるオンライン講座

 

SDGsは今や、現代人にとって必修科目と言えます。

そこに大人も子供も区別は無いわけですから、ぜひこの機会に、親子で今のうちからSDGsについて世界の実情とともに理解を深めておきましょう。

 

【 ワンダーラボ株式会社】「Think!Think!(シンクシンク)」

【 ワンダーラボ株式会社】「Think!Think!(シンクシンク)」

シンクシンク|思考力を伸ばすアプリ教材 図形やパズルで楽しく学ぶ! [Think!Think!]

全世界、150カ国・100万ユーザーに利用されている5~10歳向けの思考力育成アプリです。

これからのAI時代に必須となる、思考力を身に着けるのに最適なアプリと言えます。

現在無料期間は終了していますが、月額300円あるいは980円で、様々な思考力育成問題に挑戦することが可能です。

 

 

【小学生向け】オンライン教育・学習サービス まとめ

小学生向けのオンライン教育・学習サービスを紹介してきました。

感染症の影響とはいえ、子供たちが家にいる時間をが増えたわけです。

これほどの長期間、休校となり子どもたちが自由に使える時間ができることはもう無いかもしれません。

それにより色々と不安があると思いますが、少しでも家にいる時間を有効活用し、有意義にするために、今回紹介したオンライン教育・学習サービスを活用してみてください!

 

?「【中学生・高校生向け】オンライン教育・学習サービス19選まとめ – WebHack」

Tags: オンライン学習・教育サービス小学生向けオンライン学習・教育サービス
ShareTweetPin
ryo

ryo

関連する記事

【VideoProcレビュー①】動画の変換編集機能の使い方と使い勝手

【VideoProcレビュー①】動画の変換&編集機能の使い方と使い勝手を徹底レビュー!

by ryo
2020年8月24日
0

今回は、動画編集ソフトの「V...

パソコンのデータを自動バックアップできる「バックアップと同期」の初期設定・使い方を解説

by ryo
2019年9月23日
0

みなさんはパソコンのデータの...

Google Keep(グーグルキープ)の使い方と便利な活用方法を解説

【無料の超多機能メモアプリ】Google Keep(グーグルキープ)の使い方と便利な活用方法を解説

by ryo
2020年4月20日
0

この記事では、Google ...

【中・高生向け】オンライン教育・学習サービス一覧まとめ

【中学生・高校生向け】オンライン教育・学習サービス19選まとめ

by ryo
2020年4月8日
0

この記事では、中学生・高校生...

読まれている記事

通信技術

Bluetoothはバージョン違いでも接続可能!互換性や確認方法、ワイヤレスイヤホンの音質についても解説

by ryo
2020年6月7日
0

この記事ではBluetoothのバージョ...

Read more

Bluetoothは複数接続できる?複数接続の基本とマルチポイント機能にいて解説!

2020年5月26日

【iPad OS】画面分割(2画面表示)によるマルチタスクのやり方を徹底解説!

2020年3月9日
Gmailが相手に開封されたかを通知で確認する方法

【超簡単】Gmailが相手に開封されたかを通知で確認する方法

2020年2月25日

最新の投稿

旅行にも使える!大容量モバイルバッテリーを持っておけば安心!おすすめの「Anker PowerCore 10000」も紹介

旅行にも使える!大容量モバイルバッテリーを持っておけば安心!おすすめの「Anker PowerCore 10000」も紹介

2024年4月17日
チャットワークの使い方|ビジネスコミュニケーションをより効率的に!

チャットワークの使い方|ビジネスコミュニケーションをより効率的に!

2024年2月29日
【2024年版】70-80インチ有機ELテレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

【2024年版】70-80インチ有機ELテレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

2024年1月20日
【2024年版】70-80インチ液晶テレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

【2024年版】70-80インチ液晶テレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

2024年1月19日

カテゴリー

  • IoT/ガジェット
  • Webサービス
  • おすすめのガジェット
  • プログラミング
  • モバイルアプリ
  • ライフハック
  • 自動運転
  • 通信技術
  • 電気自動車
Facebook Twitter
webhack

旅行にも使える!大容量モバイルバッテリーを持っておけば安心!おすすめの「Anker PowerCore 10000」も紹介

旅行にも使える!大容量モバイルバッテリーを持っておけば安心!おすすめの「Anker PowerCore 10000」も紹介

by mine
2024年4月17日
0

「モバイルバッテリーを持っているけど、充...

チャットワークの使い方|ビジネスコミュニケーションをより効率的に!

チャットワークの使い方|ビジネスコミュニケーションをより効率的に!

by mine
2024年2月29日
0

ビジネスの現場において、コミュニケーショ...

【2024年版】70-80インチ有機ELテレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

【2024年版】70-80インチ有機ELテレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

by h1m0928
2024年1月20日
0

70インチ以上のテレビには、主に4Kや8...

【2024年版】70-80インチ液晶テレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

【2024年版】70-80インチ液晶テレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

by h1m0928
2024年1月19日
0

70インチ以上のテレビには、主に4Kや8...

旅行にも使える!大容量モバイルバッテリーを持っておけば安心!おすすめの「Anker PowerCore 10000」も紹介

旅行にも使える!大容量モバイルバッテリーを持っておけば安心!おすすめの「Anker PowerCore 10000」も紹介

by mine
2024年4月17日
0

「モバイルバッテリーを持っているけど、充...

チャットワークの使い方|ビジネスコミュニケーションをより効率的に!

チャットワークの使い方|ビジネスコミュニケーションをより効率的に!

by mine
2024年2月29日
0

ビジネスの現場において、コミュニケーショ...

【2024年版】70-80インチ有機ELテレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

【2024年版】70-80インチ有機ELテレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

by h1m0928
2024年1月20日
0

70インチ以上のテレビには、主に4Kや8...

【2024年版】70-80インチ液晶テレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

【2024年版】70-80インチ液晶テレビ(120Hz対応)のおすすめ4選!選び方も解説!

by h1m0928
2024年1月19日
0

70インチ以上のテレビには、主に4Kや8...

© 2023 webhack.jp

No Result
View All Result
  • IoT/ガジェット
  • Webサービス
  • おすすめのガジェット
  • プログラミング
  • モバイルアプリ
  • ライフハック
  • 自動運転
  • 通信技術
  • 電気自動車

© 2023 webhack.jp

Welcome Back!

Login to your account below

Forgotten Password?

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In