日本国内でも日に日に感染者を増やしているコロナウイルスこと「COVID-19」
日に日に不安が増す一方、こく一刻と状況は変化しており、コロナに関する最新の感染状況を把握するのは中々難しいですよね。
そこでぜひ、皆さんに活用して欲しいのが「Nwesdigest」というニュース速報のアプリです。
NwesdigestはJX通信社が提供しているニュース速報のアプリで、圧倒的な速報の速さが魅力。
ニュースアプリといえば、SmartNwes、ヤフーニュース、Nwespicks、グノシーなどもありますが、速報の速さでは、Nwesdigestが圧倒的です。
こと今回の新型コロナウイルスに関しても、他のニュースアプリやテレビよりも、感染者数などの速報の速さは折り紙付き。
コロナに限らずですがいち早く、誰よりも早く、最新のニュースを知りたい方には必須のアプリといえます。
そんなNwesdigestでは現在、新型コロナウイルス「COVID-19」の日本での感染状況を伝えるべく、アプリ内において「新型コロナウイルス 日本国内の最新感染状況マップ」を提供しています。
これが中々に素晴らしく、ぜひできる限り多くの方に活用してほしいので、記事で機能や使い方を解説していくことにしました。
日本での最新のコロナ感染状況を把握するのに速報アプリ「Nwesdigest」がおすすめな理由
日本での正確なコロナの感染状況を把握するには、各地方自治体や行政機関、保健所、病院などが公表する感染者数や死亡者数、クラスター情報などを調べる必要があります。
しかし個々人がそこまでやるのは大変ですし、どうしても地域ごとの局所的な感染状況なので、日本全体を俯瞰して見た感染状況などを把握することは難しいです。
そこでぜひ活用してほしいのがNwesdigestの「新型コロナウイルス 日本国内の最新感染状況マップ」
「新型コロナウイルス 日本国内の最新感染状況マップ」には以下のような特徴があります。
- 更新頻度が高く、常に最新情報を把握できる
- JX通信社が厚生労働省と全国の自治体の情報を基にしているので正確で安心
- 感染者数や死亡者数、前日比の増加数などを数値とグラフにより視覚的に確認できる
- 日本全体だけでは無く、都道府県ごとの感染状況も数値やグラフ、地図で表示
- 日本のどの場所で感染が発生しているかも具体的に確認可能
- 世界での感染状況も確認できる
日本全体、そして都道府県ごとの感染状況を即座に数値だけではなく、グラフや地図などで視覚的にわかりやすくまとめてくれているのです。
厚生労働省や自治体から新型コロナウイルス関連の情報が発表されるたびに、1日に何度も随時更新されるので、常に最新の感染状況を把握できます。
新型コロナウイルスの感染状況をここまで詳しく、かつグラフや表などで視覚的にわかりやすくまとめてくれているのが、Nwesdigestの「新型コロナウイルス 日本国内の最新感染状況マップ」の最大の特徴と言えるでしょう。
また、世界での新型コロナウイルスの感染状況について知りたい方は、以下の記事で紹介しているサイトがおすすめです。
[blogcard url=”https://webhack.jp/web-service/world-coronavirus-infection-status/”]
「Nwesdigest」で日本の最新コロナ感染状況を確認する方法
まずNwesdigestのアプリをスマホにインストールしてください。
【iPhoneの方はこちら↓】
「NewsDigest(ニュースダイジェスト)」をApp Storeで
【Androidスマホの方はこちら↓】
ニュース・地震速報NewsDigest/ニュースダイジェスト – Google Play のアプリ
インストールしてアプリを起動すると、速報通知の設定や年代、性別などを聞かれるので、選択してください。
「設定めんどくさい」と思うかもですが、ニュース速報の精度を上げるのに役立つので、設定しておくのがおすすめです。
設定が完了してアプリを起動すると、以下のような画面が表示されます。
上部のタブを切り替えることで、種類ごとに分類されているニュースを表示できるのですが、画像右端にある「新型肺炎」というタブでは、新型コロナウイルスに関するニュースがまとめられています。
もしトップ画面に新型肺炎タブが表示されない場合は、横にスクロールすることで表示さるはずです。
これだけでも、新型コロナウイルスの感染状況に関する情報を集めるのにはかなり役立ちます。
とはいえ、ただニュースをまとめているだけなら他のニュースアプリでも変わらないわけです。
Nwesdigestの最大の特徴は、次に紹介する「新型コロナウイルス 日本国内の最新感染状況マップ」
感染状況マップを見るにはアプリトップ画面の主要ニュースの部分に固定されている「新型コロナウイルス 国内の最新感染状況マップ」という部分をタップすることで表示できます。
もちろん、新型肺炎のタブにも表示されています。
それでは上から順場に一つ一つ見ていきましょう。
国内での累計感染者数
まずはじめに表示されるのが、「国内での累計感染者数」画像は4月3 日時点のデータですが、クルーズ船の感染者数を省いて2739人の国内感染者数がいることがわかります。
また下には前日と比較してどれだけ増加したかを表す前日比も表示されています。
さらに下には、「累計退院数」「累計死亡者数」「現在患者数」がそれぞれ前日比とともに表示され、都道府県ごとのおおよその感染者数も日本地図で確認可能です。
地図に関しては、感染者数ごとに色分けされているのでどの都道府県で感染者数が多く出ているのを直感的に確認するのに役立ちます。
全国の感染者数の推移
次のグラフでは、新型コロナウイルスの日本全国の感染者数の推移をグラフで確認できます。
青色の線グラフがこれまでの累計の感染者数、オレンジ色の棒グラフは1日ごとの新規感染者数を表しています。
グラフを見ると、3月下旬以降、急激に感染者数が増えていることがわかりますね。
そしてグラフ上部にある「都道府県を指定」から、指定した都道府県ごとに累計の感染者数と1日ごとの新規感染者数を確認することができます。
試しに、東京都に指定してみると以下のような感じです。やはり3月下旬以降急増していることがグラフからはっきりと読み取れますね。
感染事例が報告された場所の情報
以下の日本地図では、新型コロナウイルスの感染が発生した詳細な場所と感染者数を確認できます。
先程の都道府県単位ではなく、具体的な場所の名前や建物名まで視覚的に確認できるのがポイント。
色のついている部分をタップするとこで「具体的な施設名」「住所」「感染の報告日」「消毒済みかどうか」「感染者数」を確認できます。
外出自粛が要請される中でも、どうしても外出しなければい行けないこともあるでしょう。
そんな時は上記の地図を参考にして、感染が確認された場所には行かないようにするなど、自分の行動指針に活用してみてください。
都道府県別の累計感染者数と死亡者数
以下のグラフでは、新型コロナウイルスの都道府県別の累計感染者数と死亡者数をグラフと表で確認可能です。
グラフ上部の「グラフで見る」「表で見る」で切り替えられます。
- 感染者数と死亡者数を視覚的に確認したり、都道府県ごとに相対的に比較するには「グラフ」
- 具体的な感染者数と死亡者数を確認したい場合は「表」
とうように使い分けると良いでしょう。
年代別の累計感染者数と死亡者数
以下のグラフでは、新型コロナウイルスの年代別感染者数と死亡者数を確認できます。
青色の線グラフが年代別に致死率、オレンジ色の棒グラフが感染者数、赤色の棒グラフが死亡者数を表しています。
グラフを見るに、感染者数は40代・50代が最も多く、20代・30代の若者も多いことがわかります。
一方で、致死率は70代・80代で急増しており、死亡者数も集中していることが確認できますね。
世界各国の累計感染者数
おまけ程度にはなりますが、世界の国・地域ごとの新型コロナウイルスの感染者数も国ごとに色分けされた世界地図で確認できます。
地図からは1,000人以上の赤色の国が増えてきていることがわかります。
世界各国・地域の累計感染者数と死亡者数
最後に以下のグラフでは、世界の国・地域ごとの感染者数をグラフと表で確認できます。
大まかな感染者数とや相対的に比較したいときにはグラフが、細かな具体的な数値を把握したいときは表を活用しましょう。
新型コロナウイルスは不安だが、一人一人が意識を変え行動しよう
新型コロナウイルスに関連して、Nwesdigestの「新型コロナウイルス 日本国内の最新感染状況マップ」を紹介しました。
コロナウイルスがいつ収束するのか、そんなことは誰にもわかりません。
一つわかることは、必ず終わりは来るということ。
その終わりを少しでも早め、少しでも多くの命を救うためにも一人一人が意識を変え、行動を変えて行く必要があります。
そのためにも、今回紹介したNwesdigestの「新型コロナウイルス 日本国内の最新感染状況マップ」などを活用して、感染拡大防止に少しでも役立ててもらえると嬉しいです。
関連記事
[blogcard url=”https://webhack.jp/web-service/world-coronavirus-infection-status/”]