みなさんはどのような基準でパソコンを選んでいますか。性能の良さ、価格、見た目など人それぞれですが、この記事では、ノートパソコンでもタブレット的な使い方をしたい方や持ち運びをする方におすすめの2in1PCをご紹介します。
この記事を読むとわかること
[list class=”li-check li-mainbdr”]
- おすすめの2in1PCが分かる
- どんな人に2in1PCが向いているかわかる
[/list]
2in1PCとは
2in1PCとは、1台でノートパソコンとタブレットの2役をこなしてくれる優れものです。がっつりと作業をするようなノートパソコン的な使い方も、タッチパネルや動画視聴などが中心のタブレット的な使い方も、どちらも可能なのが魅力です。
2in1PCのメリット・おすすめな人
まずは、2in1PCがどんな人におすすめなのかや、メリットについてご紹介していきます。
外出時にパソコンを持ち運ぶ人
外出時にパソコンを持ち運ぶ人には、軽量な2in1PCがおすすめです。キーボード部分の取り外しが可能なパソコンの場合は、タブレットの部分だけでも持ち運びして使用することができますので、手軽に持ち運びすることができます。
1台の端末で全てを済ませたい人
パソコンもタブレットも、と複数のディバイスを買うことを希望しない方に2in1PCはおすすめです。2in1PCが1台あればノートパソコンとタブレットの2役をこなしてくれます。
ディバイスにコスパを求める方にも2in1PCはおすすめです。
タッチ操作をしたい方
2in1PCの魅力はタブレットと同じようにタッチ操作ができる点です。キーボードだけでなく、タッチ操作を重視したい方におすすめです。
2in1PCのデメリット・おすすめできない人
2in1PCにもデメリットは存在しますので、ご紹介しておきます。
性能の高いパソコンが欲しい人にはおすすめできない場合も
全ての2in1PCがというわけではありませんが、通常のノートパソコンに区レベルとCPUなどの性能が低い製品が多いです。動画視聴やインターネットの閲覧、文章作成程度でしたら問題はありませんが、プログラミングや動画編集などのような負担の大きい作業をする際は、ディスクトップや通常のノートパソコンのほうが良いでしょう。
2in1PCの種類
2in1PCには2つの種類があります。購入する前にぜひどちらの機種が自分に適しているかを確認してみてください。
セパレート型
セパレート型はキーボードの部分が分離できる2in1PCです。キーボードの部分を取り外して使用できるというメリットがある反面、通常のノートパソコンよりも性能が劣る場合が多いというデメリットがあります。
タブレット的な使い方を重視したいという方におすすめはセパレート型です。
コンバーチブル型
コンバーチブル型はキーボードの部分が一体となっていて取り合外しができないモデルです。取り外しができない代わりに、液晶部分を360度回転させることができるなどし、タブレット的な使い方が可能となっています。
コンバーチブル型がセパレート型よりも性能が高い場合が多いので、性能の高い2in1PCを希望する方におすすめです。デメリットとしては、キーボードの部分が取り外しできないため、重量があり持ち運び時に不便な点。
持ち運びをしない方や性能をもとめる方におすすめです。
おすすめの2in1PCとレビューをご紹介
おすすめの2in1PCをAmazonのレビューとともに解説していきます。セパレート型ですが、1.27kgボディと非常に軽量なので持ち運びにも適しています。USB-PD高速充電、USB3.0高速伝送などインターフェースの性能も魅力です。
BMAX Y13
8GBのRAMと256GのSSDで高性能ながら43,990円と低価格が魅力の2in1PCです。
★★★★★
小型軽量、2in1、低価格を条件にPCを探していたところ、この商品を発見した。
よくある怪しい中華メーカーかと思ったが、上記3要件をすべて満たしており、かつRAMとROMは10万円overのモバイルノートと比べても引けを取らないスペックだったため、レビュー記事などを検索しつつ情報収集。
結局、おもちゃ感覚で購入してみたが、結構良い感じ。
・動作速度
CPUは非力だが、Z8350などの最廉価グレードと比べればまともに使えるスペックではある。
chromeでのネットサーフィンは問題ない。youtubeでの1080p動画も普通に再生できる。
ただし、スタートアップ直後やwindows updateが裏で回っている状況ではネットサーフィンでも引っかかりが頻繁に発生する。(これはノートPCだとcore iシリーズ搭載でも起きますがね)・キーボード&タッチパッド&タッチパネル
キーボードはあまり打ちやすくないですね。英字配列なのは仕方がないとしても、各キーの質感が悪く、強く叩くとヒビが入りそうで怖い。
タッチパッドは可もなく不可もなくです。中華PCでありがちな帯電による誤動作は今のところ発生せず普通に使えているが、多少反応が悪い気がする。十分実用の範囲内ですけど。
タッチパネルはタッチする分には問題ないが、スライドさせようとすると非常に滑りが悪い。指紋も付きやすい。
主にタブレットとして利用していくならフィルムを貼っておいた方が良いかと。・ディスプレイ&スピーカー
11.6インチにFHDのため解像度は過剰なほどで、発色なども含めてディスプレイ品質は非常に良い。ただグレア液晶なのでエンタメ用としての話です。個人的に事務用ならノングレア必須です。
サウンドは期待していなかったがかなり良い。youtubeを見るくらいならこのくらいの音質で十分。
スピーカーが筐体下部でなく側面についているので、布団の上で使用しても塞がれないという点も高得点。・バッテリー&発熱
やはり中華PCは廃熱が弱い。
ファンレスな上、かなり薄型なせいか、発熱はかなり大きい。
ベンチマークソフトなどは回していないが、この感じでは負荷がかかるとすぐにクロックが落ちるのではないかと思う。
バッテリー持続時間もかなり短い。軽作業中心で4~5時間というところですかね。・その他
タッチ対応液晶を搭載しているPCはほぼ全てそうなのだが、やはりトップヘビーです。
机に置いて使用する分にはさほど問題にならないが、ひざの上で使用するとどうしても手前が浮く。
OSはwin10のproでした。今のところpro版である利点を見つけられていませんが。
中華PCにしてはロゴのセンスが良いですね。まあ、割とどうでもいいんですが。・要望
ここに書いても意味はないんでしょうが、書きたいので書いておきます。
もう少し分厚くても良いので廃熱用の空間をしっかり確保し、バッテリー容量を増やし、重心が手前側になるように配置を工夫し、キーの質感を上げてくれたら完璧です。
Google Chromebook Lenovo ノートパソコン Ideapad
タブレットとしてもノートパソコンとしても使いやすいセパレート型タイプの2in1PCです。39,800円とお手頃な価格と薄型・軽量・長時間駆動な点が魅力です。
★★★★★
Chromebook、2台目です。
最初に、ASUSのC202SAを買いましたが、16GBのストレージ容量に不安はあったものの
ローカルに保存するものがほとんどないのと、ブラウザ利用がメインだったためか、
特に不便は感じませんでした。
いや、むしろ、16GBでも普通以上に使えて驚きましたので、こちらのAmazon限定版の
64GBは、特に不安はありません。
ただ、メモリーカードによる増設も出来ませんし、外部接続用のインタフェースが
Type-Cが1つというシンプルさ(チープさ)に不安はありますが、不満が出たら
買い換えれば良いやという価格なのも魅力です。C202SAで不便に感じていたWXGAの画面解像度も、こちらは1920×1200という贅沢さ。
さて、その本気を見せてもらおうと、設定画面で解像度を変更したら、たしかに
1920×1200という解像度にはなりましたが、スマホで新聞紙面を読んでいるごとく、
長時間どころか短時間の鑑賞にも耐えられませんでした。
目下、1440×900で落ち着いていますが、この解像度で見られるだけでも十分ですし、
解像度を切り替えても、特にギザギザとか目立たなくて感心します。キーボードは、右側狭めの変則的ですが、慣れれば使えるレベルです。
[Ctrl]+[Space]で日本語モードへ切り替えますが、やや込み入った感じの右側に
比べて、左側のキーボードは余裕があるので、押し間違えしにくくなっています。
また、スライドパットの反応も上々なので、操作感は悪くありません。
ただ、個人差はあれ、長文使用には向いていません。
ちょっとしたメモやメールくらいが良いでしょう。スタンドにもなるマグネットカバーは、ある意味、必須です。
カバー自体にスタンドが付いていますし、それほど重くも、邪魔でもないので、
結果的に付けっぱなしになる、というのが正しい表現です。
某M社のスタンドのようにカチッとした感じではありませんが、チープながらも
スタンドとしての用途には十分です。
付属のキーボードが使える範囲内で、立派な物書きマシンになります。
惜しむらくは、スタンドを広げるつもりで、カバーを剥がしやすいことでしょうか。
(剥がすと言っても破壊する訳じゃありません、本体から外しちゃうことです。)
この辺りも、価格相応です。充電用ケーブルとなるType-Cのケーブルは、もう少し、長いものが付いていればと
思いましたが、こちらも価格相応でしょうか。
また、ACアダプタは、PDでも何でもない普通の5V/2Aですが、これで十分でしょう。どうせ買うなら容量が大きいほうが、という気持ちは分かります。
しかし、いつ買えるか分からない128GBを待つより、特に問題なく使える64GBの方が、
安価で便利だと思いますが、その辺りは使い方にもよるでしょうか。
まぁ、私には、この小さなマシンを、そこまで使い倒せる自信も目的もないので、
こちらで十分です。
EZpad 7 タブレットPC 2in1 タブレットノートパソコン
セパレート型の2in1PCです。680gと軽いボディが魅力で、持ち運びが楽です。また、オフィスソフトが最初から入っているので、ビジネス使いにも向いています。
★★★★★
画質:クリアで見やすい、荒々しさがない。
持続時間:比較的長いと思います。タブレットPCの中でもかなり。
wi-fi接続:すぐ接続してくれる、かつ不安定になることが今のところなかったので、作業中に落ちることはないと思います。
キーボードのシール貼りが少し面倒。
マイクロソフト Surface Go 2
「Surface 史上最もコンパクト」が売りの一品です。自由に角度の調整ができるため、使い勝手も抜群。Office Home & Business 2019 や顔認証などがあるのも魅力です。
★★★★
通勤時も使いたかったので、12.3インチだと大きいと思い10インチのこちらを購入
一応Steamの2DゲーとAVGとDMMのブラウザゲーと動画視聴に使用したので各感想を述べるSteamの2DゲーはRPGもアクションゲーもほぼ起動
信長の野望なども数時間プレイ確認
(3Dは元から想定していないので試していません)
軽めのものは大丈夫だと思われる
シングルプレイヤーのオフラインでも起動するもののみなので、マルチは不明
コントローラーは普通に認識するので重くなければ全て出来ると思うが、USBがType-cなので大抵の有線・無線ものは変換機が必要、Bluetoothの方が良いと思われるAVGは最近の2Dものなら全て起動したが、一部演出の重いシーンなどはカクつくので注意
20個いれたうちの3つがカクついた(ノラとと他)
またDドライブ用に128GのSDカードを買ったが、Cドライブでないとインストールできないゲームが結構あったので、Cドライブが多いものを購入することを勧めるDMMのキャラ系ブラウザゲーは重い
キャラソシャゲ関連はアンドロイドタブレットやスマホの方が良いと思われる
同じwifi環境でかなりの重さの違いがある
MMORPGは試してないので不明動画視聴はYOUTUBE
短時間のものは問題なく再生するが、2時間越えなどは動画の読み込みが追い付かず、
結構な頻度で一時止まったり、操作のレスポンスが10秒くらい遅れたりしていた
光回線のwifiでPS4やゲーミングPCでは問題なく見れるので、スペックの問題だと思われる全般的に
大きさは満足した
やはりこれ以上大きいと目立つし、電車で使えるギリギリの大きさと言える
SteamもAVGにも言えることだが、10.5インチのためか上下に黒線ができる
体感的には9インチのフルスクリーンという感じ
音質はゲーム本来の音が聞きたい場合はイヤフォン・ヘッドフォン必須
スピーカーだとやはり劣化する
VANKYO 2 in 1 タブレット P31
29,999円と3万円を切る価格の驚きの一品です。 キーボードとタッチペンの両方で操作できる点も魅力です。2in1PCが初めてでお試ししたいという方にもおすすめします。
★★★★★
SoftBankで契約しているHUAWEIのタブレットのAndroidバージョンが6.01から放置されたままで反応が非常にもっさりしているのが辛く新しいタブレットの購入に踏みきりました。自宅でしか使わないのでWi-FiモデルのS30にしようかなと考えていたらこのP31が登場!Android10にもなっていて価格も他よりもずっと安くなっていたので購入決定。設定も画面を見ながら簡単に終了。Webページもサクサク開きやっぱり新しい機種は快適ですね。
エレコムのUSB6ヶ口急速充電器と別に購入した2mのTypeCコードでも充電できます。
★★★★★
2万でこのスペックは、いいと思い買いました。気になる点は、横にスライドするときがかくかくするのとキーボードの@マークが認識しない所です。結局わからないのでタッチパネルでだしました。
タッチペンは、文字専用でかくならいいです絵をかくならおすすめしません。
ほかは、ラグマスは、スムーズに動きます。3D使用のゲームは、期待しないでください。気になる点はこれくらいですが動画や音楽は、スピーカがあるので悪くないです。
まとめ
この記事ではおすすめの2in1PCについてご紹介しました。
ノートパソコンとタブレット2つの使い方ができる点と、5万円を切る安価なディバイスが多いのが魅力の一品です。
ぜひ、2in1PC選びの参考になりましたら幸いです。